![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140318211/rectangle_large_type_2_85cc2bfc130f23eb23f7080029adb4b0.jpeg?width=1200)
IGNITEヨガスタジオの魅力・経営日記2024年5月12日
東京から、おはようございます。2024年5月12日日曜日です。
米国公認会計士、アパレルオーナー、ヨガインストラクターのさやかです。毎日の会社経営日記を書かせていただいています。
今朝は池尻大橋の自宅兼オフィスで業務スタートしました。
今の気分は「根っこがのびる」です。
今週のヤマ・ニヤマ:今週のヤマ・ニヤマ:「アパリグラハ(貪らない・不貪)」風呂敷を広げないで、自分のやるべきことにフォーカスする、と意識した週にしていきたいです。
本日のスケジュールは下記のとおりです。
午前 4時半~ヨガ練習
5時~デスクワーク(本書き、メール対応、スケジューリング)
5時半~8時半 オンライン学習3時間
9時~10時 オンラインヨガクラス指導
10時半~出発
午後 13時~絵の教室
夜 自宅で過ごします
最近通っているヨガスタジオを紹介いたします。
IGNITE YOGA
![](https://assets.st-note.com/img/1715458536983-fMt3czqaf0.png?width=1200)
こちらは昨年から通い始めたヨガスタジオです。それまで私は代々木のアンダーザライトヨガスクールや、以前住んでいた渋谷区笹塚の近くにあったBASEというところに通っていたのですが、今はイグナイトが気に入って時々いっています。先日、久しぶりに友人を誘い、イグナイトを紹介しがてら一緒にクラスを受けてきましたが。とてもすばらしかったので、やっぱり定期的にリアルクラスに生徒として参加することは良いと思いました。イグナイトは原宿と下北沢にスタジオがあり、原宿の方は太陽光がさんさんと降りそそぐ真っ白な美しいスタジオです。下北沢の方は逆に黒を基調としていて、ライトに照らされながら安らげるような環境になっています。
原宿の方は朝や昼間のヨガにオススメ、下北沢は夕方や夜のクラスにオススメしたいと思います。
一流の先生方が所属されているということで、ヨガの指導自体もとても勉強になります。そして私がイグナイトで気に入ってるポイントは、スタジオの環境と共に音楽です。音楽も一つこのスタジオのテーマになっていて、講師の方が手元でスマホを操作しながら、その時のフローに合った音楽をチョイスして流してくれるので、ゾーンに入りやすいというか、没頭してヨガを受けることが出来て、すごく気持ちよくなります。
私はもともと音楽が大好きで、若い頃から聞いてきました。
音楽が好きな人間からすると大好きなヨガと相まって二つとも楽しめるということが素晴らしいです。ヨガを通して聴く音楽は、単純に音楽として楽しむ音楽を超えて、心に非常にしみ入ってくるような感覚があります。
私も真似をして、プレイリストを作っていまして、音楽をチョイスしながらクラスを構成しています。
今日もお読みいただいてありがとうございます。
それではみなさま今日も素敵な一日をお過ごしくださいね。