【貯金ゼロから頑張る家計簿日記】12/11~12/17
こんにちは。
今週ものんびり記録、集計していきます。
冬が本格的になってきて、昼夜問わずホワイトアウト、アイスバーンな日々です。
風邪をひくと医療費がかさむし、体調がなにより大事なので、光熱費は抑えずに暖房をずっとつけています。寒すぎる。
先週はあんまり買いものにも行かず、家でのんびりすることが多かったので、あまり出費はなかったかな〜…と思っていたけど、集計すると意外とあるので記録します。
コンビニ費 1,501円
月曜日に寝坊して、朝昼のお弁当とおにぎりを買いました。妹が水筒を用意してくれたので飲みものは買わずに済んだ。ほんとうにいつもありがとうございますの気持ちです。
あと慌てていたのでマスクを忘れ、マスクも購入。プライベートではしない日のほうが増えたけれど、仕事柄まだ勤務中はマスクをしています。
この時期はインフルエンザも流行っているので、用心するに越したことはないかなあ。
ガソリン代 3,300円
冬っていつもより道が悪くて燃費が悪くなるらしいです。あとはやめにエンジンかけておくことが多いので、けっこうすぐになくなっちゃうなあ。
近所のガソスタがまだレギュラー150円台なのが救いかも。
これ以上高くならないで〜! の気持ちで毎週チェックしています。
免許取得、車購入から初めての冬なので、ドキドキハラハラしながら運転してる。がんばります。
クレカ払い 18,020
3回ほど使いました。
偏光レンズのサングラスを買ったので、ちょっと高くなっちゃったな。冬道におすすめ、と聞いて。反射で眩しいし、道も見えないし。
偏光レンズは出来上がりに日数がかかるらしく、今月末に取りに行く予定です。
0円だったものたち
外食費、趣味費、ねこ関係、美容・コスメ、被服、医療費、交通費、仕事関係は0円でした。
良い傾向かな。
まとめ
自分の中ではちゃんと取捨選択してお金を使えたかな、と思います。
ボーナスもいただきました。
でも車のローンとクレカ払いにぜんぶ消えます。あとZOZOの後払い。こういうところを少しずつ見直したい。
ボーナスは絶対にもらえるわけじゃないし、当てにしないで生きていけるようになりたいです。
まずはボーナスとか毎月のお給料から少しずつリボ払い分を返していって、完済したらカードを解約して整理して、生活防衛費を貯めていきたいです。
今週ものんびりがんばります。