ミニマリスト女にあげて喜ばれるモノ3選
あなたの周りにミニマリストはいますか?
あなたの周りにオシャレな人はいますか?
あなたの周りはこだわりが強い人はいますか?
そんなプレゼントを選ぶのに悩む方のためにプレゼントについて深掘りしてみます。(いつものことながらちょっと私の主観が入っていますが)
ミニマリストにあげて喜ばれるモノ3選
①デジタルギフト
ミニマリストもそうでない人も、欲しい物は、そう。お金ですよね。これに勝るものはなし!ってそういうのを知りたい訳ではないと思います。
現代の、便利な世の中、ラインギフトやアマゾンギフトという、名前を買えたお金のプレゼントが存在します。
特にラインギフトは受け取り手の住所を贈り手が知らなくても、ポテチを食べながらでも、スマホさえあれば片手で送れる気軽さがあります。
スタバやサーティワン、コンビニが定番ですよね。お店は決まっていますが、買う商品は自由です。
ラインギフトでは、モノではなく商品券をあげてください。
②消耗品
ちょっといいお菓子や自分のためには買わないお肉などもいいですよね。消えもの、大好きです。私は好奇心旺盛なミニマリストなので、食べたことがないモノを食べるのが好きです。
調味料もいいですが、これは最後まで使われず捨てられる可能性が高いです。
消耗品といえど、服など身につけるモノはNGです。クローゼットの中を増やすことはやめておきましょう。
石鹸や入浴剤もオススメです。私の周りは私がミニマリストであることを知っているのでハンドクリームがよく届きます。ハンドクリームってフェイスクリームほど人を選びませんよね。潤わないハンドクリームも多々ありますが(笑)そんな時はボディクリームとして足のマッサージに使います。
マニキュアなど消耗品だけど、なくなるのに時間がかかるというのもオススメしません。
女性であればお花は嬉しいと思います。鉢ではなく、花束であげましょう。
③おごる
「プレゼントはないけど今日はおごるよ」
これ、結構嬉しくないですか?
もちろん飲食店です。
食べ始めじゃなくて最後に行ってほしいです。
最初に言われると遠慮しちゃいます。
ミニマリストの欲しい物は思い出や体験なんです。
あなたと過ごす時間つきの食事。
ケーキとかサプライズとかいりません。スマートにおごりましょう。
私がもらって嬉しいモノ
私は意外とイヤリングが嬉しいです。小さくて、毎日同じものをつける必要がないからです。
指輪はいろんな意味で少し重いですよね。
ネックレスは自分で好きなものを買ってつけたかったりします。
こんな微妙か感じ方は人それぞれとして、イヤリングは顔のアクセントであり、無くしてしまってもなんだか許される気がしませんか?(もちろん大切にはしています。ピアスだとた違うかも)
ミニマリストはシンプルな服を好みます。アクセサリーはアクセントになります。
なんだか、最後以外、「モノ」ではない気もしますが、あなたの周りにミニマリストがいたら、こんなプレゼントしてみてくださいね。