![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113674138/rectangle_large_type_2_7e57b067a12e38fda71c8fcaa768b611.png?width=1200)
【淡路島在住者が語る】ニジゲンノモリの全てを徹底解説!
(この記事には一部プロモーションが含まれます)
ニンゲンノモリは淡路島の人気スポットです。
ニンゲンノモリには、アニメの世界観を再現したアトラクションがあり、子どもたちが思いっきり楽しむことができます!
そして、最近は修学旅行や教育旅行の行き先としても注目されている場所なんです。
私は、いま淡路島に住んでいるのですが、元々は学校で教員をしていました。この記事では、その時の経験も踏まえながらニンゲンノモリの魅力を紹介します!
ニンゲンノモリとは?
ニンゲンノモリは兵庫県立淡路公園の中にある新感覚テーマパークです。淡路公園は、東京ドーム約28個分の広い土地を誇っていて、雄大な自然を感じることができます。
ニンゲンノモリでは、この自然にアニメとテクノロジーを融合させたアトラクションを楽しむことができます。最新のテクノロジーが使われているので、まるでアニメの世界に迷い込んだかのような感覚になる、非日常的な体験をすることができますよ!
また、アトラクションは身体を動かしながら、五感を使って楽しむことができるので、大阪のUSJとは違った楽しさがあります。
自然
二次元コンテンツ
テクノロジー
といった日本の良さが詰まった人気テーマパークです!
ニンゲンノモリの魅力
それでは、ニンゲンノモリで人気の施設を5つ紹介していきます!
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク
![](https://assets.st-note.com/img/1692339895365-AHR8PK47H1.png)
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークは、国民的人気アニメの「クレヨンしんちゃん」の世界観を体感できるエリアです。しんちゃんは、子どもに大人気なキャラクターなので、生徒達も喜んでくれるでしょう!
ここでは、往復2本のジップラインや巨大アスレチックを楽しむことができます。
◆ジップライン
自然の中で爽快感を感じることができて子どもに大人気なアトラクションです!
◆巨大アスレチック
楽しみながらチームビルディングを行うことができます。コミュニケーションが自然と生まれるので、チームで喜びを感じることができて一体感がでます!
クレヨンしんちゃんアドベンチャーパークの詳細はこちら!
https://nijigennomori.com/crayonshinchan_adventurepark/
NARUTO&BORUTO忍里
![](https://assets.st-note.com/img/1692339907886-zrt1aDnPzV.png)
エリア内に人気キャラクターがたくさんいて、ナルトの雰囲気を感じることができます!
立体迷路やミッションラリー、謎解きのアトラクションがあって、子どもたちが頭を使いながら楽しむことができます!
謎解きは子ども達に人気でとっても盛り上がりますよ!そして、仲間と協力しながらミッションをクリアしていくことになるので、子どもたちが楽しみながら仲を深めることができる良い機会になると思います!
NARUTOのアトラクションについて、もっと知りたい方はこちらをご覧ください!
https://nijigennomori.com/naruto_shinobizato/
ドラゴンクエスト アイランド
![](https://assets.st-note.com/img/1692339916412-ZqwPz4XoxE.png)
ドラゴンクエスト アイランドは2023年にリニューアルして新しくなった人気アトラクションです。このアトラクションでは、主人公になった気分で宝箱を探したりと冒険の世界観を楽しむことができます!
子ども達は冒険が好きなので、テンションも上がりますよ!冒険の中でのモンスターとの対決や町人との接触はデジタル端末を使って行うのですが、リアルに再現されています!
新しくできた施設なので、ぜひみなさんも行ってみてください!
※ドラゴンクエストの作者である堀井雄二さんは淡路島出身でご縁があるそうです
詳しい遊び方などはこちらをご参考に!
https://nijigennomori.com/dragonquestisland/
ゴジラ迎撃作戦
![](https://assets.st-note.com/img/1692339924985-DSJoGML6E7.png)
全長120メートルの実物大のゴジラ。ニンゲンノモリでは、この迫力のあるゴジラを実際に見ることができます!このアトラクションは、国立ゴジラ淡路島研究所の隊員になりきってミッションに挑戦します。
プレシアターでアトラクションのオリジナルストーリーを見たあとに、テクノロジーを使った対ゴジラ細胞シューティングゲームを行うことができますよ!また、ゴジラミュージアムではゴジラの迫力を体感できます。
迫力あるゴジラは子ども達にも人気なスポットなので、とてもおすすめなアトラクションです!
このアトラクションを詳しく知りたい方はこちら!
https://nijigennomori.com/godzilla_awajishima/
モリノテラス
![](https://assets.st-note.com/img/1692339934008-dxU7CGabZ6.png)
淡路島は豊かな自然環境に囲まれていて、新鮮な魚などの海の幸、名産品である淡路島たまねぎなどの山の幸に恵まれています。そのため、淡路島は御食国(みけつくに)と呼ばれていて、とても食事が美味しい場所としても有名なんです!
そんな淡路島の食事ですが、ニンゲンノモリでも味わうことができます!ニンゲンノモリの中には、モリノテラスという施設があり、そこでは地元淡路島の新鮮な食材を使ったカレー、パスタやグラタンなどを楽しむことができますよ。
モリノテラスは席数も多くて、修学旅行や遠足などの団体旅行にも対応しています。食事場所は教員が悩むことも多いので嬉しいポイントですね!
モリノテラスの詳細はこちらからどうぞ!
https://nijigennomori.com/shop_food/
ニンゲンノモリでの修学旅行プラン
ニンゲンノモリには、学生(小学生~高校生)限定で利用できる、お得な団体プランがあります。フリープランとチームビルディングプランの2つがあって、どちらも修学旅行などの団体利用にはピッタリです!生徒たちは、普段とは違う体験ができるので、喜んでくれると思います。
フリープラン
![](https://assets.st-note.com/img/1692339943065-nPuNmZyZZF.png)
フリープランでは、ニンゲンノモリのアトラクションを自由に体験することができます。
身体を動かすアスレチックや、頭を使う謎解きゲームなど子どもたちが様々な遊びを楽しむことができますよ!また、遊びを通して子どもたちの想像力や主体性を伸ばすことができる所もオススメしたい理由の一つです。
フリープランは、半日フリー(3時間)とデイタイムフリー(5時間)から選ぶことができます。
◆半日プラン
ドラゴンクエスト以外のアトラクションを時間内でフリー利用することができます。
◆デイタイムプラン
全てのアトラクションを時間内にフリーで遊ぶことができます。
フリープランは平日限定ですが、かなりお得なプランなので、ぜひ検討してみてください!
チームビルディングプラン
![](https://assets.st-note.com/img/1692339955941-yMlH0yYT4i.png)
チームビルディングプランはチームで協力する必要性、課題に向かってチームで挑戦する大切さなどを学ぶことができるプランです。そのため、修学旅行などの教育旅行にはピッタリなプランだと思いますよ!
チームビルディングプランはローエレメントとハイエレメントの2つが組み合わさって構成されています。
◆ローエレメント
大きな芝生広場でさまざまなコミュニケーションを必要とする課題に取り組みます。グループのメンバーで協力しなければクリアできない課題に挑戦することで、子どもたちの一体感や信頼関係を高めることができますよ!
◆ハイエレメント
巨大アスレチックで難易度が異なる4つのコースにみんなでチャレンジします。子どもたちは、仲間とコミュニケーションをとって協力しながら課題をクリアしていきます。最後には達成感を感じることができるので、子どもたちは課題に挑戦することに前向きになってくれると思います!
ニンゲンノモリに行く前に知っておきたいこと
最後に、ニンゲンノモリに行く前に知っておきたい3つのポイントをまとめました。みなさんの下調べの参考になったら嬉しいです!ぜひ参考にしてみてください!
ニンゲンノモリへのアクセス
![](https://assets.st-note.com/img/1692339964237-GMzsnOtdce.png)
ニンゲンノモリは大阪から約1時間、神戸から約30分で行くことができて意外と便利です。アクセスの仕方は大きく分けると2つになります。
1つ目は車で行く場合、2つ目は公共交通機関(高速バス、電車、船)で行く場合です。
まず、車で行く場合ですが、淡路インターチェンジに向かいます。淡路インターチェンジを下りるとニンゲンノモリへは3分ほどで到着することができます。
淡路インターチェンジは神戸鳴門自動車道にあるので、
名古屋方面
大阪方面
神戸方面
岡山方面
明石方面
など様々な場所からアクセスすることが可能です。淡路島公園には駐車場がいくつかあって、アトラクションによって最寄りの駐車場が異なるので目的によって使い分けましょう!
次に交通機関で行く場合です。
東京方面からの場合は新幹線で新大阪または新神戸まで行き、そこから高速バスに乗り換えるというルートがおすすめです。
大阪や神戸、明石方面などの関西地域からの場合は、
高速バス
電車
船
の3つのパターンでアクセスすることができます。みなさんの事情に合わせてピッタリなアクセス方法を選んでみてください!
ニンゲンノモリへのアクセスについて詳しく知りたい方はこちら!
https://nijigennomori.com/access/
ニンゲンノモリの所要時間
ニンゲンノモリノのアトラクションの所要時間は以下の通りです!
![](https://assets.st-note.com/img/1692340055663-5pZLDErmQh.png?width=1200)
ニンゲンノモリはアトラクション以外にも、自然に囲まれた広場やレストランなど見どころがたくさんあるので、1日楽しむことも出来ます!予定に合わせて様々なプランを立てることが出来るところも魅力です!
ニンゲンノモリの料金
ニンゲンノモリの入場料は無料です。公園内の巨大スライダーや芝生広場、子ども向けの遊具などを使って遊ぶことができます!料金は各アトラクションを利用する際に必要になってきます。チケット料金は年齢やアトラクションの内容によって変わるという仕組みです。
また、修学旅行などを行う教育機関向けには、特別な料金プランがあります!アトラクションをとてもお得に利用できるので、ぜひ活用してください!
![](https://assets.st-note.com/img/1692340087977-UVzIzN8j4F.png?width=1200)
ニンゲンノモリの詳しい料金プランや団体利用などについてはこちらをご覧ください!
https://awaji-resort.pasonagroup.co.jp/program/nijigen
以上、ニンゲンノモリについてでした!修学旅行の行き先の1つとして、ニンゲンノモリを検討してみてはいかがでしょうか?とても良い思い出が作れると思いますよ!