クラファンリターンが完成しました!
一般社団法人あわい代表理事、伊藤です!
実は運営するアーティスト・イン・レジデンスを作るため、クラファンに挑戦していたあわい。
そのリターンである、お隣・鹿屋のクラフトビール Let it beer さんとのコラボビアカクテルがついに完成しましたー!
なんと今回のためのオリジナル!!!なんという贅沢!!!
既に「届いたよー!」とのお声もいただき、ニヤニヤほくほくしております。
(ちなみにラベルのイラストは伊藤が描きました…KANPAI!)
なぜアーティスト・イン・レジデンスとかアート系のイベントやりますって言ってるのにビール?って思いますよね?発端は、お世話になっている指揮者の鶴の一声でした。
Let it beerさんがやってるバーWhack a moleに飲みに行った時、指揮者の木許さんが「オリジナルビールとか作れないのかな?」と一言。面白いじゃん!と。「え〜そんなこと出来ないでしょ〜」とか思ってたら、いつの間にかトントン拍子に話が進み、なんと実現しちゃってました。
クラファンに挑戦する!ってなった時も、記事を印刷したものをお店に置いてくださったり、来たお客さんに紹介してくださったり…ビアカクテル作り以前から応援してくださっていた Let it beer さん。応援してくださった企業さん第一号として、リターンでビールというこのコラボになったんです。
大変お世話になっている Let it beer さんが快くご協力してくださったおかげで、コラボのオリジナルビアカクテル作りが実現しました。本当に本当にありがとうございました〜!
そして実はこのビアカクテル、錦江町のブドウが入っているんです!それがクラシックブドウ浜田農園さんのブドウです。
クラシックブドウと名前がついている通り、モーツァルトの音楽を聴かせてブドウを育てている浜田農園さん。
協力隊として錦江町に移住した当初からお世話になっていて、ブドウ狩りの開園式では演奏させていただいたことも!ブドウだけじゃなくマンゴーもワインもとっても美味しいんです。(お店で食べれるパフェがこれまた最高!!!)
大好きな浜田農園さんが愛情込めて作ったブドウでこのビアカクテルを作れたら、どんなに嬉しいかと思ってご相談したところ、いいですよ〜!とご快諾いただきました。本当にありがとうございました!
こんな風に色んな方と関わることで、思ってもみなかったことが実現したり、ワクワクすることが起こったり、本当に良い経験をさせていただいてるな〜と感じています。クラファンに挑戦して良かったなと思うことの1つでもあります。
いつも沢山の人が関わってくれていて、応援してくれていることを忘れず、これから本格的に始まっていく改修も頑張ります!いや、一緒に頑張りましょう〜!