【阿波ふうど総選挙】ゆず
こんにちは。徳島の食材を自慢したい阿波ふうどスペシャリストを応援するゆかりんです。私が思う徳島のイチオシ『阿波ふうど』こと、徳島の美味しい食材のご紹介を書いていこうと思います。
ゆずの紹介(阿波ふうどまるごとサイト)
徳島県はゆずの生産量が全国第2位
「ゆず」の栽培に取り組む生産者へのインタビューの様子です。ゆずの魅力や輸出への取組、おすすめの料理、皆さんへのメッセージなどについてご紹介していますので、ぜひこちらもご覧くださいね!
クックパッドにも柚子レシピが載ってます。
私のおすすめは、お節にも大活躍したゆず大根。
調理方法も簡単で、箸休めにもさっぱりした一品です。
ビジュアルもエモいのは「ゆず玉でエビとアボカドのカクテル」!柚子のころんとした見た目もおしゃれ。
香りユズ、酸味スダチ、味ユコウ
夏の終わりくらいからすだち、柚香(ゆこう)、ゆず。この並びでお気づきのかたもいらっしゃると思います。そうです、みんな大好きポン酢の原料です!香酸柑橘類と呼ぶらしいです。
最近は徳島のご当地ぽん酢も多く登場し、日常使いや、県外の方への土産物として選ぶのも楽しいです。
阿波ふうどスペシャリストのご案内
「徳島の食」を応援し、その魅力を発信していただける個人・店舗・法人・団体等を認定する「阿波ふうどスペシャリスト」制度を設けています。生産者や飲食店の皆様はもとより、「徳島の食」が大好きな皆様の御応募をお待ちしております!
あとがき
香りユズ、酸味スダチ、味ユコウ、この言葉を聞いたときに、よし!作ろう!と急にやる気が出てきてから、毎年ポン酢を作るようになりました。
我が家の推しポン酢レシピは、私はそのタイミングで手に入る香酸柑橘類100mlに対して、好きな味の濃口醤油を酢の1.5倍量に昆布かつお削り節をそれぞれ5gずつ加えます。1ヶ月くらい経ったらいい感じになります。お鍋はもちろん、雑炊の味変や、餃子やサラダにも使えるのでぜひ、作ってみてくださいね。肉にも魚にも野菜にも合う万能調味料です。
これからも徳島のイチオシ『阿波ふうど』をご紹介していけたらと思います。
阿波ふうど総選挙が始まってます!
皆さんイチオシの徳島県産食材やその料理などの写真や動画をハッシュタグ「 #阿波ふうど総選挙 」をつけてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookへ投稿してください!
2024年2月までに投稿された徳島県産食材のうち、投稿数が3位までの食材について2024年2月のとくしまマルシェで発表します!
詳細は特設サイトまでどうぞ!
皆さんの思うイチオシの徳島県産食材を全国に自慢していきましょう!