![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119232536/rectangle_large_type_2_6540e417753dd1663e4c08469480ec34.jpeg?width=1200)
【阿波ふうど】しいたけ、どのサイズでも美味しい!大きいのも小さいのもおすすめ!
こんにちは。徳島の食材を自慢したい阿波ふうどスペシャリストを応援するゆかりんです。
私が思う徳島のイチオシ『阿波ふうど』こと、
徳島の美味しい食材のご紹介を書いていこうと思います。
3回目の投稿は、しいたけ!
徳島県は、17年連続(令和3年時点)で「生しいたけ」の生産量日本一を誇る一大産地で
製造に使われる菌床ブロックの原料についても、国産にこだわって生産しています。
今回の動画では、菌床栽培の工程や美味しい生しいたけの選び方・食べ方など生しいたけにまつわる情報を盛りだくさんに詰め込んでお届けします☺✨
産直市で出会えるいろんな食べ方!
ここの天ぷらが美味しい・・!椎茸の小さいサイズ、椎茸の天ぷら、そう、ジャパニーズマッシュルーム・フリットです。幾度も家で再現すべく、買って帰るのだけれど上手くできないんですよね。作り方をお母さんに聞いてきました。てんぷら粉は市販のもの、椎茸の下ごしらえに塩を振って15分待つそうです。そこで水分が出て塩味が椎茸の旨味をぎゅっと濃密なものにしてくれます。
ここで椎茸の天ぷらを買って、今すぐに隣のおでん屋さんで冷えたビールと熱々天ぷらをいただきたいです。後ろ髪をひかれながら、先を急ぎます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697614012836-kQnjWBpQtH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697614068721-bCwQRI0h8M.jpg?width=1200)
阿波ふうどスペシャリストのご案内
「徳島の食」を応援し、その魅力を発信していただける個人・店舗・法人・団体等を認定する「阿波ふうどスペシャリスト」制度を設けています。生産者や飲食店の皆様はもとより、「徳島の食」が大好きな皆様の御応募をお待ちしております!
あとがき
とくしま特選ブランドという美味しいものが紹介されている電子カタログがあります。今回紹介した椎茸だけでなく、たくさんの美味しい農産品を知ることができます。
https://tokushima-tokusenbrand.com/?pNo=1
![とくしま特選ブランド](https://assets.st-note.com/img/1697614802316-hW38LWFRBt.png?width=1200)
これからも徳島のイチオシ『阿波ふうど』をご紹介していけたらと思います。
阿波ふうど総選挙が始まります!
皆さんイチオシの徳島県産食材やその料理などの写真や動画をハッシュタグ「 #阿波ふうど総選挙 」をつけてInstagram、X(旧Twitter)、Facebookへ投稿してください!
2023年10月から2024年2月までに投稿された徳島県産食材のうち、投稿数が3位までの食材について2024年2月のとくしまマルシェで発表します!
![](https://assets.st-note.com/img/1697758729072-Cj0SOrgYws.png?width=1200)
詳細は特設サイトまでどうぞ!
皆さんの思うイチオシの徳島県産食材を全国に自慢していきましょう!