【遊戯王】オッドアイズ使い的覇王新規雑感【AGOV】
みなさんどうもこんにちは、ふーたです〜
Noteに移行してからしばらくmtgの記事ばかり書いてましたが、元々友人のブログではマスターデュエルの記事を中心に書いてました。
今回は今日発表された覇王龍新規について、オッドアイズをマスターデュエルサービス開始時からずっと使ってきた人間としての雑感をつらつらと書いていきたいと思います!
では、よろしくお願います!!
覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン
最近お馴染みになってきた過去のエースをリリースして出す系のリメイクモンスター。
ただひたすらにエモさ満点のカードで、光堕ち大好きオタクとしてはそれだけでも5000兆点のカードでめちゃくちゃ興奮してました!
まず出し方ですが、ズァークと同じ融合素材を使うか、もしくはズァークをリリースして出すことになります。
完全体ズァークをリリースするのはあまりに勿体無いので、基本は覇王龍の魂で出したズァークをリリースして出すのが基本になりそうです。
ルール上ズァークとして扱うので、あんまり使うことはなさそうですが一応覇王龍の魂での直出しも可能です!
モンスター効果として持っているのは特殊召喚時にPゾーンをセッティングする効果、EXデッキに入るPモンスターお馴染みの破壊された時にPゾーンに移動する効果の二つですね。
あんまりないとは思いますが二つとも効果に同名ターン1がないので、複数体出せれば何度もPゾーンをセッティング可能です!
できれば後述するP効果でペンデュラムゾーンを使っていきたいカードなので、セッティング効果はPゾーンで自壊できるカードを優先セットしていきたいところです。
・EMオッドアイズ・プリースト
・ペンデュラムーン
・竜剣士ラスターP
この辺りが候補でしょうか。
このカードの最大の特徴がP効果であり、ノーコストで特殊召喚しつつ、もう片方のカードがEXに入るPモンスターであればそのカードの条件を無視して出せるという強烈効果!
デザイナーズコンボとしては後述する覇王龍の奇跡でズァークを破壊しつつアークレイを特殊召喚、なんらかの方法でアークレイをPゾーンに移動させてP効果を使ってズァークとアークレイの2体降臨!といったところでしょうか。
ここで重要なのはEXデッキに入るペンデュラムモンスターが片方にセットされていれば蘇生制限すら無視できる、という点です。
覇王門零と覇王門無限にはそれぞれEXデッキからドラゴン族モンスターを直接出せる効果があったのですが、今までそれを有効活用できる方法は多くありませんでした。
が、アークレイの登場によって、この2体の直接呼び出す効果にも使い道が出てきました。
この2枚の効果を使えば、アークレイをPゾーンに移動させつつ場にPゾーンモンスターを用意させることが可能です。
特におすすめなのが覇王白竜と覇王紫竜の2枚で、通常だと非常に出しにくいこの2枚を少ない消費で大暴れさせてやることができるようになりました!
覇王竜も使えるの本当に嬉しいです…ありがとう新規…ありがとう遊戯王ARC-V…
ここまでめっちゃ褒めましたが、1枚で勝てるカードではない点、ズァークが先攻で気楽に出せるカードではないので出すのがどうしても2ターン目以後になってしまう点、そして何よりルール的としてズァークとして扱うためオッドアイズとして扱わないという点がややマイナス評価といったところでしょうか。
しかし覇王色竜の可能性を広げたり、ズァークの覚醒形態といった存在そのものが偉大すぎるので、やはり5000兆点のカードですね!!
覇王門の魔術師
装い新たになったアストログラフマジシャン。
これまた定番になってきたコストで墓地に送って特殊召喚できる効果に加え、さらに特殊召喚時にサーチできる効果を備えています!
このカードのが出てきた意義、それはオッドアイズにおける魔法罠での妨害がついに可能になった、という点です。
オッドアイズはテーマ化されてからずっと魔法罠による妨害が存在せず、冥王結界波で捲られたり増Gを投げられると妨害が立てられないという問題点を抱えていました。
それがついに魔法罠による妨害を手に入れ、モンスター効果以外での妨害やカウンターを出張なしでできるようになりました!
おまけにそれがズァーク召喚による全破壊という…本当にありがとう…
懸念点としてはSS条件のコストがやや厳しい、という点でしょうか。
ペンデュラムドラゴンは墓地に送れば後からEMオッドアイズプリーストで回収したりと有効活用できますが、残りのEXデッキに入る組は墓地に送っても有効活用をする方法がほぼ皆無であるため、自身の効果で出せるのがいいところ1〜2回といったところで、コストで送るという最強テキスト中でも最弱クラスでしょう。
ここは今後の新規に期待といったところでしょうか。
覇王眷竜ライトヴルム
ついに念願の覇王眷竜のPモンスターが参戦!
気になる効果は場に出た時のEXデッキサルベージに破壊された時の自力サルベージ、Pゾーンでの特殊召喚効果での3つの効果を持っています。
ダークリベリオンが闇属性Pを素材要求しているので、実質的には覇王眷竜クリアウイングの専用効果となっています。
ただ覇王眷竜クリアウイングは覇王眷竜どころかシンクロの中でも最強のクラスの効果を持っているため、見えている妨害とはいえ全体除去をチラつかせられるのは非常に大きな利点と言えるでしょう。
個人的に強力だと思うのは②の効果で、なんと破壊するカードは自分でもOKという緩さ!
エレクトラムの破壊効果やペンデュラムマジシャン、天空の虹彩といった破壊効果をペンデュラムデッキでは多用するので、勝手に帰ってくるのが非常に偉く、さらにそのままペンデュラム召喚に繋げてさらなる展開に繋ぐことができます。
そしておまけに念願の星4チューナーであり、オッドアイズでEMオッドアイズシンクロンに頼ることなくカオスルーラーにつなげやすくなりました!
最初自己特殊召喚効果持ってないのは微妙かな…と思ってましたが、全然そんなことありませんでした。
めちゃくちゃ今回の新規の中でもかなり強力な1枚だと思います!
ペンデュラム・エボリューション
攻撃力2500Pモンスターサーチ、P召喚権追加、覇王龍ズァークの連続攻撃と盛り沢山な1枚!
攻撃力2500といえば、やはり真っ先に上がるのはアストログラフマジシャンでしょう。
これによって今まで手札に持ってくる方法がエレクトラム1択だったものがこのカードでも賄えるようになったため、好きなカードをエレクトラムで持ってこれるようになったのは非常に大きいポイント!
ただこのカードのサーチはバッチリうららに引っかかり、加えて手札1枚を使ってるので被害が甚大なので他のカードでうららチェックをしてから使っていくのが基本となりそうです。
他にも結構な数のモンスターがサーチ対象になってるので、相克の魔術師で覇王烈竜の効果発動を狙ったり、スマイルマジシャンによる大量ドローを狙ったりとかなり色々なことができそうな1枚!
②の効果によるP召喚追加効果はシンクロ、融合、エクシーズペンデュラムモンスターのどれかを出したターンというやや難しいもの。
現実的な方法としては音響戦士ロックスのシンクロ召喚か、オッドアイズ・アブソリュートドラゴンの墓地に送れた時の効果を活用のどちらかが選択肢になってくると思いますが…
どの道やや上振れ前提の効果なので、あまり自分から狙う必要はないかなぁ、といった感想ですね。
この辺りは実際回してみたら変わってくるかもしれません。
そして最後の③については…実はズァークの戦闘破壊時に覇王眷竜を出す効果に名称ターン1がないので、破壊すればするほど覇王眷竜が出てくるという超ロマン砲!
もちろんそう簡単に決まる効果ではないですが…
覇王龍の魂からカウンターする際にはかなり重宝しそうです!
光翼の竜
カード名かっこよすぎんか????
それはともかく、最近よくあるサーチ効果です!
これで覇王眷竜ダークヴルムや先述した新規たちを手札に安定して加えられるようになりました。
特に手札に握っておきたい覇王門の魔術師を手札に加えられる点は本当に大きいですが、重ね引きした時の弱さが半端ではないので多くても2枚挿しかなぁといった印象のカード。
一応リクルートにも使えますが…それも上振れ前提に近いので、あくまでおまけ程度といった印象です。
覇王龍の奇跡
カード名良すぎんか????(2回目)
通常のペンデュラムをガンガン回していくデッキでは採用しにくいですが、悪魔嬢リリスなどで覇王龍の魂を積極的に引き込んでいく罠型なら必須になり得るカードですね!
覇王龍の魂デッキのよくあるテクニックとして、ズァークの特殊召喚時の全破壊効果にチェーンしてズァークを裏側守備表示にしたり破壊したりして場から離すことで全破壊効果を発動させる、というものがありますが…
このカードの最初のカード効果を使えば、ズァークの全除去を起動しつつオッドアイズPモンスターやアークレイを特殊召喚できます!!
他にも超融合をセットして追撃準備をしたりと、ペンデュラム型では邪魔になりそうですが罠型なら色々とサポートできる強力な1枚になりそうです!
覇王天龍の魂
まさかアニメの完全再現がこんなところで…
オッドアイズの要となる、最強の妨害カード!
なんと相手ターンにズァークを融合召喚できます!
覇王門の魔術師1枚からズァークがキャストできる最強カードですが、エクストラデッキを3枠使うという決して重くないデメリットがあるのも事実。
この辺りは構築の腕の見せ所ですね!!
終わりに
ありがとう、KONAMI…
ありがとう、覇王新規…
それしか言葉が見つからない…
デッキ構築はプロキシで色々回してから公開したいと思います。
今考えてるのは
①展開型
②罠型
③龍剣士型
④ドレミコード型
⑤音響型
この辺りですね!
色々試してみて、しっくりくる型をまた記事にしていきたいと思います。
今後もアニメーションクロニクルや連動新規にも期待していきたいと思います!
ここまでお読み頂き、ありがとうございました!