
240202:金:#75:54,320円:ロング便はありがたいのだけど…
結果
税抜総営収:26乗車:54,320円:2,089円/乗車
月度:6乗務:267,910円:44,651円/乗務
DiDi:6回 GO:10回
流し:9回 乗り場:1回 無線:0回
チップ:0回:0円
年合計:27回:2,770円
実車率:52.29% 月度:51.47%
全走距離:240.2km 月度:1,152.6km
営走距離:125.6km 月度:593.3km
乗務時間:14:31:15:50〜30:21
記録


所感
本日は出庫が遅くなったので、車庫でのアプリ待機はしたけど、17時までに九州医療センターに行くために愛宕のコンビニはスルーしました。結果、アプリは鳴らず、九州医療センターにも行けなかったけど、九州医療センターの直前でお客様の手が上がり、粕屋町までの高速でのご案内となりました。結果オーライだけど、ありがとうございました。
博多駅東の流しポイントを確認したけど、22時くらいまでは人が多すぎて、危険なので近づかない方が良さそうかな。行くなら23時以降ぐらいだろうか?今後も要観察で、使えるポイントになれば良いな。
23時ごろのキャナルアタックは不発に終わったけど、1時ごろの博多駅アタックは成功して、春日市までのご案内でした。
その後は那珂川市に引っ張られていたけど、最後は薬院付近でGOが鳴り、高宮から井尻経由で古賀市まで万収のご案内になりました。ありがとうございました。ただ、その後の帰り便は取ることができず、実車率が上がらないまま帰庫しました。ここら辺が閑散期なのかな。

メモ
17時半ごろ、福岡空港国内線でつけ待ち。客待ちタクシー台数は約30台。待機に入ったらハザードランプをつけサイドミラーをたたむ。後続車が来たら、停止位置まで誘導する。15分位で北側乗り場に順番が回ってきた。さらに5分ほど待って、お客様がご乗車される。南区清水までのご案内。
本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。