241023:水:#216:41,510円:渋滞マップでは「渋滞なし」でも渋滞している道路とは…
結果
税抜営収:41,510円
月度:2乗務:93,560円:46,780円/乗務
乗車回数:26乗車:1,596円/乗車
月度:57乗車:1,641円/乗車:28.5乗車/乗務
DiDi:4回 GO:4回
流し:13回 乗り場:5回 予約:0回
チップ:4回:260円 年合計:239回:41,560円
自腹高速:0円 年合計:3,900円
お賽銭:20円 年合計:1,280円
食事代:0円 年合計:4,970円
駐車場代:0円 年合計:300円
実車率:48.17% 月度:51.36%
全走距離:188.1km 月度:404.2km
営走距離:90.6km 月度:207.6km
乗務時間:14:03 月度:28:47:14:23/乗務
時間単位
乗車回数:1.85乗車/h 月度:1.98乗車/h
税抜営収:2,954円/h 月度:3,250円/h
記録
総評
本日は、3連勤の2日目で、次の日の午前中に集団点呼があるので、それに合わせて朝8時に帰庫できるように出庫しました。
朝7時くらいに薬院に来て、そろそろ帰ろうかなと思っていたら、DiDiが鳴って近くから南区寄りの春日市までだったので大丈夫かなと思ってご案内した後、車庫に戻ろうとしたら、平成外環道路の渋滞にがっつりハマってしまって、大幅に帰庫が遅れてしまいました。
Googleマップを見ていたら、平成外環道路の部分は渋滞を表示する赤ではなく緑だったので、これなら大丈夫と思っていたのが甘かったです。平成外環道路の朝の時間帯は渋滞するのは知っていたのだけど、Googleマップで判断したのが間違いでした。
なぜ渋滞表示がなかったのだろうかと考えたのだけど、おそらく高速道路が上部を走っているのが要因なのではないかと思います。高速道路はおそらく渋滞してないので、それが渋滞マップに反映されているのではないかと推測しています。高速道路と重なっている他の道路も渋滞しそうなところで渋滞表示がないので、その可能性が高そうです。今後は7時以降は南方面には行かないようにしよう。万一、行ってしまっても、帰る時は高速を使うことも頭に入れておこう。
本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。
メモ
1500起床→1857出庫→0800帰庫予定→0900帰庫
21時35分ごろ、博多駅筑紫口でつけ待ち。客待ちタクシー22台。15分ほどで順番が回ってきて、早良区有田までのご案内。
22時20分ごろ、早良区有田にて食事休憩。
22時45分ごろ、早良区の紅葉八幡宮にて地方位休憩。
2時50分ごろ、第3ラインビル前でつけ待ち。角町タクシー6台。2分ほどでご乗車になり、博多区住吉までのご案内。
3時10分ごろ、川丈ビル前でつけ待ち。客待ちタクシー3台。3分ほどで先頭になる。その後、5分ほどでご乗車になり、東区箱崎経由の東区松島までのご案内。
4時10分ごろ、東区香椎照葉で休憩。
5時50分ごろ、東区香椎浜でクエン酸休憩。
6時35分ごろ、博多区堅粕にてストレッチ休憩。