見出し画像

240902:月:#188:37,720円:タクシードライバーの職業病とは…

結果

税抜営収:37,720円
 月度:7乗務:327,600円:46,800円/乗務
乗車回数:26乗車:1,450円/乗車
 月度:199乗車:1,646円/乗車:28.42乗車/乗務
  DiDi:5回 GO:3回
  流し:15回 乗り場:3回 予約:0回

チップ:2回:340円 年合計:203回:35,740円
自腹高速:0円 年合計:3,120円
お賽銭:0円 年合計:960円
食事代:0円 年合計:4,050円
駐車場代:0円 年合計:300円

実車率:43.10% 月度:54.47%
全走距離:184.0km 月度:1,289.7km
営走距離:79.3km 月度:702.6km
乗務時間:13:21 月度:96:27:13:46/乗務
時間単位
 乗車回数:1.94乗車/h 月度:2.06乗車/h
 税抜営収:2,825円/h 月度:3,396円/h

記録

総評

本日は、先日から腰に違和感があるので、整骨院に行ってからの乗務となったので、少し遅い出庫となりました。

タクドラは車に長時間座っているので、腰痛になりやすいとは聞いていたけど、最近、腰に張りが出てきて、そろそろ整骨院に行ったほうが良さそうなので、行きました。施術を受けていると、腰よりも背中の方に意外と痛みがあることがわかりました。同じ姿勢で長時間座っているので、背中の筋肉が固まってしまったとのことです。治療を受けたら、少し楽になりました。乗務中もなるべく1時間おきにストレッチをして腰痛予防をしていこう。

営収はというと、今日は低単価まつりで苦戦しました。中洲も博多駅も空車で溢れていて、流してもあまりロング便も出ず、アプリも鳴らずに短い距離を走ることが多かったです。腰の負担を和らげるためにも早めに切り上げようかと思っていたけど、消化不良な状態だったので頑張ったけど、ダメでした。早めに帰るべきでしたね。

本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。

メモ

1500起床→1851出庫→0600帰庫予定→0812帰庫

20時15分ごろ、ヒルトン福岡シーホークにてつけ待ち。客待ちタクシー2台。3分ほどでDiDiが鳴ったので、離脱。PayPayドームから中央区舞鶴までの案内。

21時10分ごろ、博多駅筑紫口でつけ待ち。客待ちタクシー12台。3分ほどでご乗車になり、博多区千代までのご案内。

21時半ごろ、博多駅筑紫口でつけ待ち。客待ちタクシー19台。20分ほどでご乗車になり、博多区博多駅南までのご案内。21時45分ぐらいから、タクシープールが満車になり、タクシーが溢れていた。

22時ごろ、博多区博多駅南にて食事休憩。
1時ごろ、博多区三筑でクエン酸休憩。

1時40分ごろ、第3ラインビル前でつけ待ち。客待ちタクシー7台。12分ほどで先頭になる。その後3分ほどでご乗車になり、早良区西新までのご案内。

3時20分ごろ、城南区堤団地にてトイレ休憩。
5時50分ごろ、博多区博多駅南にてトイレ休憩。
6時40分ごろ、早良区藤崎にてストレッチ休憩。
7時半ごろ、早良区荒江団地にてストレッチ休憩。

いいなと思ったら応援しよう!