見出し画像

241012:土:#210:60,170円:ダミー目的地のリベンジを果たせました。

結果

税抜営収:60,170円
 月度:12乗務:563,070円:46,922円/乗務
乗車回数:26乗車:2,314円/乗車
 月度:309乗車:1,822円/乗車:25.7乗車/乗務
  DiDi:1回 GO:8回
  流し:13回 乗り場:4回 予約:0回

チップ:1回:200円 年合計:228回:39,720円
自腹高速:0円 年合計:3,120円
お賽銭:20円 年合計:1,180円
食事代:0円 年合計:4,970円
駐車場代:0円 年合計:300円

実車率:53.87% 月度:54.60%
全走距離:279.2km 月度:2,329.1km
営走距離:150.4km 月度:1,271.9km
乗務時間:13:48 月度:147:20:12:16/乗務
時間単位
 乗車回数:1.88乗車/h 月度:2.09乗車/h
 税抜営収:4,360円/h 月度:3,821円/h

記録

総評

本日は、中洲の乗り場で30分ほど待ち時間を取られてしまって、一時はどうなるかと思ったけど、全般的にはリズム良く単価高めでご乗車いただきました。特に中洲→香椎→篠栗町→中洲のルートはイイ感じにループできて嬉しかったです。ありがとうございました。

さて、今日は、以前にアプリで目的地が久留米と表示されておきながら、ご乗車後に高砂までに変更になった因縁の久留米にようやく行くことができました。今回も中洲を流していた時に中年の男性に呼び止められて、久留米まで行けるかと聞かれたものの乗車されるのは別の女性なので、出発後に変更になる可能性があるので油断はならなかったのだけど、女性からも久留米までと言われたので、ホッとして出発しました。個人的にはリベンジを果たすこともでき、万収をいただくことができました。ありがとうございました。

博多区中洲→久留米市津福本町

久留米までは高速利用で行くことになって、ナビを見ると、小郡鳥栖南スマートインターチェンジが出口と出ていたのだけど、現金で入っているので、ここで出ることはできませんでした。いつの間にかこんな出口ができていたのかと思ったら、今年の6月にできていたみたいです。今後は気をつけよう。Yahoo!カーナビで「スマートIC利用」と「ETC利用」をオフにすることで、回避できるみたいなので、今度、設定しておきます。

本日もご乗車いただきありがとうございました。
次回も安全運転でがんばります。

メモ

1430起床→1813出庫→0800帰庫予定→0801帰庫

20時20分ごろ、博多駅筑紫口でつけ待ち。客待ちタクシー5台。3分ほどでご乗車になり、ヒルトン福岡シーホークまでのご案内。

21時55分頃、第3ラインビル前でつけ待ち。客待ちタクシー5台。30分ほどで先頭になる。その間、後続の3台にお客様がご乗車になる。その後2分ほどでご乗車になり、東区筥松までのご案内。

0時25分ごろ、東区香椎照葉にてストレッチ休憩。

2時20分ごろ、第3ラインビル前でつけ待ち。客待ちタクシー5台。3分ほどでご乗車になり、博多区千代までのご案内。

3時45分ごろ、久留米市の津福八幡宮にて吉方位休憩。

津福八幡宮

5時10分ごろ、南区若久にてクエン酸休憩。
7時50分ごろ、西区小戸にてストレッチ休憩。

いいなと思ったら応援しよう!