![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66908677/rectangle_large_type_2_2314f12bb66a8f34553150de67464771.png?width=1200)
Photo by
wibgen
自己紹介
国際学系の大学生です。noteを読むのが好きで、自分でも書いてみようと思い、始めました。考えたことや学んだことを自戒として記していきたいです。どうぞよろしくお願いします。
【趣味・好きなもの】
読書 - 特に太宰治の作品が好き。
サカナクション - 全曲最高。
深夜ラジオ - 三四郎ANN0などを聴きます。
猫 - 猫カフェ行きたいな。
【好きな食べ物】
パスタ、うどん、肉まん、甘いもの
【性格】
完璧主義で完璧を求めるあまりにすぐ着手せず、期限ギリギリに提出するタイプ。また私はB型なんですが、それを知り合いに言うと「え〜、B型なんだ!A型っぽいって思ってた〜」と100%の確率で言われるような性格です。
【幼稚園時代】
少食だったため小さい。給食の時間に完食できなくて、お昼の遊ぶ時間に泣きながら教室の隅で残りを食べる。年長の時、食べるのが早い友達と同じペースで口に運べば同じく早く食べ終わるのではという発見をし、成功。この自分で解を導いたことへの喜びはよく覚えています。
【小学校時代】
低学年は授業中によく挙手する。
中学年に自意識を手に入れ、挙手しなくなる。
高学年には女子の団体行動や高度な社会性について学び、そこでいろいろなタイプのクラスメイトと出会い、結構楽しかった。美化してるかも。
【中学・高校時代】
両親の勧めで中高一貫校に進学。いじめなどの修羅が全くない、ある意味「温室」のような学校だった。中高ともに合唱部に所属。高1の終わりに、自分の価値観をまるっきり変えてくれる友人と出会う。この人と仲良くなれて本当に良かった〜と今では思います。
【大学】
英語や多文化に興味があったため、国際学系の学部に進学。友達が少ない。今も1人図書館でこれを書いています。
よろしくお願いします。