ポケモンSV シーズン6シングルマスボ到達
前回スムーズにマスボ到達できすぎてポケモンのプレイがほぼ1ヶ月以上空きました。惰性で続けてます。
故の負け越し。
1.結果
![](https://assets.st-note.com/img/1684665855613-mToXo3m9Pe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684665855663-5MDCOUlz8k.jpg?width=1200)
ここまで使ってないパオジアンを使おうかと思ったんですがどうにも馴染みませんでした。シングルはどうしても受け回す構成を組みたくなります。大概上手くいかずに使われて特に強いと思ったアタッカーに鞍替えしてお茶を濁したりするんだけど今回は災厄のパワーでゴリ押せました。
2.ポケモン詳細
ディンルー
![](https://assets.st-note.com/img/1684665974546-LM9nu1NdSi.jpg?width=1200)
わざ:じしん、じごくづき、カタストロフィ、ふきとばし
とくせい:わざわいのうつわ
ステ:H44-A252-D212-残りB
テラス:みず
もちもの:オボンのみ
双璧の片割れ。堅い。
前期ダブルからの流用個体です。技構成は削り勝つパーティのコンセプトに合わせてカタストロフィと積み対策で吹き飛ばしに。
カタストロフィと地獄突きを両立する必要はなかったのでどっちかステロで良かったと思います。
毒や塩漬けのスリップダメージを稼ぐための時間稼ぎが主。
前期イーユイ対策で水テラスにしてたみたいですがシングルではほとんど見かけなかったので可能なら草テラスにしたかったです。でもテラスタルの手持ちがなかったのでそのまま。
選出率は高め、チオンジェンとの二択なことが多かった。
他の型も気軽に使いたいので早くホーム解禁してサブROMとの行き来を簡単にしてほしいです。
チオンジェン
![](https://assets.st-note.com/img/1684666589509-bYTV9AfiUy.jpg?width=1200)
わざ:ギガドレイン、バークアウト、やどりぎのタネ、まもる
とくせい:わざわいのおふだ
ステ:ずぶといHBぶっぱ
テラス:くさ
もちもの:たべのこし
双璧の片割れ。個人的にはこっちの方が好み。
この個体も以前作ったものの流用です
と思ってたんですが過去記事見たら前回はどうやらこの子を入れた構成は挫折していた模様で使ってませんでしたね。
環境的にはそこそこの数を見かけた印象。
性格と努力値は物理受け全振りなので特殊耐久のカバーはバークアウトで。他は悩む余地なし、どれも必須級。削り切るコンセプトのパーティなので宿木が実質的なメインウェポン。
大概ディンルーとどちらかしらは出してましたが虫4倍を忘れてワンパンされることがあったので今後は気を付けます。
キラフロル
![](https://assets.st-note.com/img/1684667070700-r0ryKSExAZ.jpg?width=1200)
わざ:キラースピン、どくびし、ステルスロック、おきみやげ
とくせい:どくげしょう
ステ:おくびょうHSぶっぱ
テラス:ゴースト
もちもの:きあいのタスキ
先発要員①。
創意工夫も何もない毒菱ステロ撒き。割と通らない相手も多く後述のキョジオーンの方がなんだかんだ使えることが多かった印象。
どちらかというとキラースピンで設置技解除できる便利さが光りました。
安易にまた使ってしまいそう。
キョジオーン
![](https://assets.st-note.com/img/1684667610446-jPqewd7Uhw.jpg?width=1200)
わざ:しおづけ、まもる、ステルスロック、じこさいせい
とくせい:きよめのしお
ステ:おだやかHDぶっぱ
テラス:どく
もちもの:イアのみ
先発要員②。
塩漬けによって目の前にいる相手に圧力をかけられるのと相手次第で居座って相手を詰みに持っていくことができる性能を持っているのがキラフロルとの違い。
ステロ枠は元々鉄壁だったんですが割と積む暇がなかったので立ち回りの幅を増やすことにしました。
使ったのは久しぶりな気がします。やっぱり強い。
ヘイラッシャ
![](https://assets.st-note.com/img/1684667909521-TYXJAl0VN0.jpg?width=1200)
わざ:ボディプレス、アクアブレイク、ねむる、のろい
とくせい:てんねん
ステ:わんぱくHBぶっぱ
テラス:みず
もちもの:カゴのみ
使われて手に負えなかったので自分も使うことにしました。
流石に災厄でも耐えきれなくなる積み対策として。パーティのコンセプト的にドオーの方が合っているかと思いましたが素の耐久差とタイプ補完の都合でこちらに。
地割れ頼みの型はリアル運の問題で使用できないので鈍い+ねむカゴで相手の積みポケを起点にじわじわと圧力をかけていく型に。
頼りになる以上に相手に使われた場合の苦手意識が尋常じゃないポケモン。使ってみると人気の理由がわかりますね。
サーフゴー
![](https://assets.st-note.com/img/1684668450762-5rS6Wak9TH.jpg?width=1200)
わざ:シャドーボール、ゴールドラッシュ、きあいだま、トリック
とくせい:おうごんのからだ
ステ:ひかえめH252-B140-残りC
テラス:ひこう
もちもの:こだわりスカーフ
便利枠。
相手の受け回しを崩すためのスカーフ型。あと居るだけで災厄に強いガッサの選出を抑止する効果もあったような。変化技に強いことから準先発枠としても活躍してくれました。
災厄連中に対抗するため、特に鋼霊が両方半減なイーユイにも打点を持つために気合球を採用しましたが、そのイーユイをまったく見かけなかった上にそれしか使う技がないって状態でない限り命中不安な技を使う気が起きないのでいっそ悪巧みとかで良かった気がします。
コイン集めをサボってるのでまだ2体しか作れてません。3体目を早く作りたい。
3.総評
なんならもう無理にやらなくても良いんじゃないかと思った程度のモチベ。今回はでもやっぱりやっとかないとなんか落ち着かないよねっていう気持ちが勝ちました。
そもそもSVのテラスがあんまり好きじゃないです。
ダイマックスのが大味で楽しかった気がします。もっと言えばメガ進化の方が好きだった。
そんな感じなので書くべきことも特になし。
以上。