ポケモンSV シーズン2ダブルルマスボ到達
シングルは厨ポケに逃げてしまったのでダブルはマイオナ精神を満たしたかった。
1.結果
![](https://assets.st-note.com/img/1673619577192-AE58yIINag.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673619592354-V94BTf2wi9.jpg?width=1200)
選ばれたのはムラっけスコヴィランでした。
ここまでのシングルダブル通して初めて大幅なコンセプト変更なし且つ純粋な勝ち越しでマスボ達成できたので割と感無量。
すごい低い場所でポケモンしてる。
2.ポケモン詳細
スコヴィラン
![](https://assets.st-note.com/img/1673620025459-P5xeB5eO1x.jpg?width=1200)
わざ:ギガドレイン、テラバースト、みがわり、まもる
とくせい:ムラっけ
ステ:ずぶといHBぶっぱ残りD
テラス:ほのお
もちもの:たべのこし
本パーティのコンセプト。
テラバーストはACどちらも適用され得ることでムラっけとの相性が良いこと以上に非テラス状態で使えば草炎が両方通らない炎ドラゴンに対して最低限の打点として扱えること、貰い火グレンアルマにも通ることを評価して採用。
具体的に特にきつい上に遭遇率も高かったのはサザンドラ。突破できるかは相手のテラスタイプとムラっけ次第。
非テラスで戦うということでテラバがACどちらか高い方を適用するという特性が発揮されず且つタイプ不一致のダメージ微妙な攻撃でしかなくなってしまうので余程CDS上昇を都合よく引かないと勝てない。
どうせなら全抜きエースとして使いたかったのでこの選択をしましたがアタッカーとしての役割のウェイトを他ポケにもっと担わせるなら無難に火炎放射とかでも良かったと思います。
他の技はまあムラっけならこれでしょってことで特に深く考えずに決めました。
専用技のハバネロエキスを使いこなしてみたい気持ちもあったけどどう考えてもこの編成では技スぺを埋めるのに見合う価値はなかった。
ちゃんとほぼ毎回選出していたので一応紛うことなきエースです。
しかしまあピーキーなポケモンなので今後の使用機会は……。
ムラっけアタッカーとしては正直オニゴーリの方が強くない?
モトトカゲ
![](https://assets.st-note.com/img/1673622437473-IY2IfwoSGq.jpg?width=1200)
わざ:げきりん、はたきおとす、とんぼがえり、しっぽぎり
とくせい:さいせいりょく
ステ:ようきA252-S236-残りB
テラス:こおり
もちもの:こだわりスカーフ
お膳立て要員。
とりあえず先発で出して尻尾切りで身代わり付きのスコヴィランを召喚。
猫騙しで動きを止められない限りムラっけの試行回数を1回増やせる。
退くなら身代わりを残したいので、蜻蛉を使うのは主にマスカーニャがいたときくらい。
逆鱗は後詰めでサザンドラ等を掃除するために突破力重視で採用。個人的には苦手意識がある技。
残る叩き落とすは具体的な想定敵がいたわけではないので何となく。他に良い技がなかった。
スコヴィランのお供としてほぼ選出率100%。イッカネズミ軸のときにも採用しかけたものの、高速アタッカーと一緒に使うのはあんまり向いておらず途中で使用を断念したポケモンだったので今回は上手いこと使えて楽しかったです。
似たような耐久系積みポケを使うなら今後も採用機会はありそう。
ヌメルゴン
![](https://assets.st-note.com/img/1673624785803-RMgzPkbenP.jpg?width=1200)
わざ:りゅうのはどう、アシッドボム、10まんボルト、マッドショット
とくせい:そうしょく
ステ:おだやかHCぶっぱ残りB
テラス:はがね
もちもの:とつげきチョッキ
先月も見かけたなんか特殊ならとりあえず雑に受けられる子。
ムラっけ補助を意識した技構成にしたかったので、一応先月使ったのとは別個体なんですが別に技だけ入れ替えて使ってもよかった感。
イエッサングレンアルマの並びに概ね有利。
ただ他ではスコヴィランとモトトカゲ、後述のオリーヴァとヤミラミあたりで枠が大体埋まっちゃうので選出率は存外低め。
テラピがもったいないので再利用します。
オリーヴァ
![](https://assets.st-note.com/img/1673625043930-B56i9fNh8X.jpg?width=1200)
わざ:かふんだんご、やどりぎのタネ、ちからをすいとる、ひかりのかべ
とくせい:こぼれダネ
ステ:しんちょうHDぶっぱ、残りB
テラス:みず
もちもの:グランドコート
スコヴィランの場持ちを良くするための補助装置。
一致特殊くらいなら抜群でさえなければ大体耐える高特殊耐久。上手いこと交代際に力を吸い取れれば物理相手も結構なんとかなりました。
最低限グラスフィールドを張るだけでもみがまも中のHP回復量を稼ぐ役割は果たせているので、例えば相手にイッカネズミがいてみがわりが簡単に壊されてしまいそうなときはクッションという名の捨て駒として使うことも。
受け回す軸なら非常に強力なポケモンだと思いました。
この子もモトトカゲと同じようなパーティに今後の採用機会がありそう。
ヤミラミ
![](https://assets.st-note.com/img/1673625474670-lQrstyZxE1.jpg?width=1200)
わざ:バークアウト、おにび、さきおくり、じこさいせい
とくせい:いたずらごころ
ステ:ずぶといHBぶっぱ残りD
テラス:あく
もちもの:オボンのみ
格闘の一貫を消しつつスコヴィランのサポートができる枠。
今回のバークアウト鬼火枠。相手が物理中心っぽかったら先発して鬼火撒き、先送りはスコヴィランがS上昇を引けてないときの保険として。
特筆することはありませんが間違いのない強力ポケモン。
そらまあ今後も使うよ。
ドオー
![](https://assets.st-note.com/img/1673625773238-T0p0OnApoy.jpg?width=1200)
わざ:いわなだれ、あくび、じこさいせい、どくどく
とくせい:てんねん
ステ:しんちょうHD残りB
テラス:どく
もちもの:くろいヘドロ
主にヘイラッシャやコノヨザルに対するストッパーとして。
何故どくどくが入っているのかが自分でもわかりません。主に欠伸で相手イライラさせながらムラっけ積みたいなとか考えていたはず。
受けポケとして一定の評価を受けているポケモンだと思いますがステータスが高いわけではなく、有利サイクルを回す形のパーティでもないので正直このパーティにはあまり向いていなかったかもしれません。
たまに出してもクッションくらいにしか使えなかった。
採用が遅かったので選出機会も少なかったんですが実際上に挙げたらへんの相手は他に務まらないのでもっと長いことこの子を入れて潜ってたら活躍する回数もそれなりになっていた気はする。
この子はダブルよりはシングルで使った方が良いのかなー。
3.総評
やりたいことがやれて且つ負け越しにならなかったので概ね満足です。
ヌメルゴンドオーあたりをコノヨザルに強いアタッカーに替えた方がバランス良くなりそう。
しばらくは9世代出身ポケモンを軸にしたパーティ組みたいと思ってるんだけどあんまり面白いと思えるポケモンいない問題。
マスボ内でのランク上げはたぶんしません。
以上。