見出し画像

【骨折301日目】わいわい騒いで年末を実感する

普段家で晩酌はしないけれど、飲み会の雰囲気は好きなAVEです。
みんなでわいわいやるのって楽しいよね。
若い頃は色々と失敗もしてきたけれど、最近はさすがにやらかさないようになってきたので、落ち着いております。
酒はなくても食べ物は必要なので、年が明けたらカレー会の予定でも決めようかな。
カレー作りたい!

10:00、目覚め。
今日から休みなので、もう少し寝よう。

11:00、再び目覚め。
そろそろ起きてもいいかも。
と思いつつ、布団の中。

11:40、起床。
ラジオとエアコンをつけて、まずは洗濯機を回す。

12:00、寒くないように着替える。
マンションの管理人から連絡のあったベランダの排水口点検。
お湯を沸かしながら、まずはハンマーで氷を割る。
お湯で細かい氷を溶かすと、普通に流れた。
とりあえず、これでよし。
ついでにエアコンの室外機を少しだけ掃除。

12:30、洗濯物を干す。
1週間分となると流石に多い。

12:50、デスクワーク開始。
昨日締め切りだった作業ができていないので、がんばる。

14:10、ひと息。
お腹が空いた。
シャワーを浴びて出かける準備。
ホットミルクにビタミン剤。

15:00、定点撮影をしつつぷらぷら。
何食べようかな。

15:20、コロンボ着。
並んでないのでコロンボ納めとしよう。
いつものスタミナ。

1350円也。
締めのアイス。

食後、アピアをふらりと歩いて、劇団員の働いている店の前を通る。
ちょうど働いている劇団員と遭遇。
少し立ち話をして、また夜ね、と。

カルディに寄るがピンと来ず。
買い物せずに大通へ。
デパ地下にも寄ったけれど、なーんかこれっていうのがないんだよなぁ。

一旦、帰宅。

稽古場に向かうまで、デスクワークの続き。
進捗50%って感じかな。

17:50、そろそろ家を出る。
片手には松葉杖。
人が多いなぁ。

にわとりの日なので、ノルベサのケンタッキーへ。
とりの日パックを3つ。
左手には松葉杖、右手にはケンタッキーを持って稽古場に向かう。

道が凍っていて歩きたくない。
タクシーを捕まえて乗り込む。
クラウンの革張りシート、いいねぇ。

18:30、稽古場着。
忘年会の始まり。

今日ついた餅入りの雑煮。
チーズフォンデュもある。
シュークリームも。

なんだかんだとみんなでわいわい騒いで、楽しいひと時。

23:30、劇団員に車で送ってもらい帰宅。
今年も1年お疲れさまでした。

あとは日記を書いて寝るだけだ。

いいなと思ったら応援しよう!