見出し画像

成長の好循環

R3.7.4(日)
トレーニング@六甲地域グラウンド

【U-10+U-9(select)】
vs センアーノ神戸
①本目 5-2勝ち
②本目 0-0引き分け
③本目 3-0勝ち
④本目 2-4負け
⑤本目 2-2引き分け
⑥本目※記載漏れ。。。

得点者
・りゅうご①
・ゆうじん①
・りくあ①
・じゅんぺい①
・しづま②
・ゆう②
・りくや③
・そうた①
・いちと①
・かいと①


さて、全国レベルのセンアーノ神戸さんに勝ち越せたのは収穫ありです。
特にスタートで試合に出るようになってきたメンバーでの試合は、守備時の立ち位置にストレスを感じることが少なくなってきていて、確実に成長を感じる瞬間でもあります。

さぁ、ここ数週間の課題でもあるフィニッシュの精度に関して、もっと高めていく必要ありありです。
ゴールがたくさん決まっているのは、シュートチャンスの回数が増えている分、それに比例して得点数が増えているという感じです。
シュートチャンスの回数の割には決めきれていないので要注意です。

それと、近頃は15〜16人程度で試合を行うため、プレー時間は大きく変わらないですが、スタメン、ベンチスタート、途中交代の頻度などからチーム内での自分の今いる位置がわかるようになっていると思います。

その状況をどういう風に捉え、行動に繋げていくかで今後に成長が変わっていきます。

チャンスは平等にありますが、多くはありません。
その限られたチャンスをモノに出来るかどうかは、試合当日までの取り組みで決まってきます。
チャンスを掴むことが出来るのは、チャンスを掴むための準備をしている人だけです。

いまスタートから試合に出ている人も数ヶ月前まではベンチスタートだったり、自分の望むポジションでの起用じゃないこともありました。
それでも一生懸命やってきた結果として、今ピッチに立つことが出来ています。

何が言いたいかというと、スタメンで自分が出場するためには、何が必要なのか?
これを考えて常に意識しながら日々の取り組みを行うことが大切です。

いつもコーチに同じことを言われていませんか??
実は、それが試合に出るために必要なことのヒント
だったりするんですよ。

今のスタメンが1ヶ月後にはかわる事を期待しています。
これがかわればまた、今出ている人が出られなくなり、また成長が必要になってレベルアップして、またスタメンになって、、といった健全な循環がうまれチーム力が大きくアップ出来ます。

キミがベンチで誰かと話しながら何となく試合を見ている時も隣の人は、全集中して試合をみてましたよ。こういった小さな意識の差がチャンスを掴めるか否かを決めるんです。

何事もホント自分次第です。
学年やサッカー歴の長さは関係ありません。

もっとハングリー精神剥き出しになるところ。
みせてくださいね。٩( 'ω' )و

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?