TECHBEER ペットボトルの形
酵母の働きによって炭酸ガスが生成されて、その圧力でペットボトルが膨らみます。もう少しで破裂するのではないかというところまで膨張したことがあります。そして、ペットボトルの底が膨れてまっすぐ立たなくなります。
底が膨らみ倒れてしまったボトル
遠隔で撮影すると以下のように傾いてしまっています。これはペットボトルの底が膨らんでしまったからです。
ペタロイド!!
良い情報を教えていただきました。ペットボトルには炭酸用とそうでないものがあるそうです。
炭酸用のペットボトルには、底にペタロイドというものがあり炭酸の圧力にも耐えるように設計されているのです!!
suntoryさんのサイトにその情報がありました。
喉ごしに影響するか?
圧力に耐えれる容器がなかった為に時々内圧を抜いていました。内圧を抜くとビールの炭酸が弱くなります。従って喉越しにも影響するのはないか?グラスに注いだときに綺麗に泡がでないのはそこの問題ではないか?という仮説を機会を作って検証したいとおもいます。