事業再構築補助金:第12回以降の公募について
第12回以降の公募については、ご指摘を踏まえた見直しを行った上で公募を再開する予定と公式情報より公開されています。
今回は外部有識者より指摘された内容の記事となっています。
結果として事業再構築補助金については、中小企業等事業再構築促進基金の政策目標の達成に向けて、適切に実施される予定です。
事業再構築補助金の外部有識者による意見
さて、やや問題視されている事業再構築補助金ですが第12回以降の公募は再開されるとされています。
一方で令和5年11月12日(日)に内閣官房行政改革推進本部事務局が実施した「令和5年度秋の年次公開検証(「秋のレビュー」)」において以下の論点で指摘されていました。
多年度の財源確保の必要性について
「本制度は中小企業が1回のみの活用が可能であり、各年度ごとに必要な予算を設定するだけで充分だ。よって特別な基金を設立する必要はないのではないか。」
使途の適正化について
「このプログラムは、コロナ後の経済社会の変化に対応し、中小企業の事業再構築を支援して日本経済の構造転換を促すことを目的としている。しかし、多くの事業者が同じようなプロジェクト(例えば「フルーツサンド販売店の展開」)で採択されている現状は、この趣旨に沿っていない。また、「シミュレーションゴルフ」や「セルフエステ」のようなプロジェクトが多数採択されているが、これらの実態や効果についての詳細な検証が不十分ではないか。」
根幹業務の外注と執行体制の見直しについて
「計画の企画や審査などの根幹業務を民間企業に外注することは問題ではないか。また、現在の執行体制を考慮すると、基金の規模やプロジェクトの採択・審査件数が過大になっている可能性がある。」
内容としては外部有識者の方々から上記の論点で強めに批判されていたと感じました。
第12回の公募は再開される予定とのことですが、内容は大きく変わりそうですね。
「令和5年度秋の年次公開検証(「秋のレビュー」)」は以下のリンクよりご確認できます。
筆者の考え
事業として「フルーツサンド、シミュレーションゴルフ、セルフエステ」が多数採択されていることに関して、同じプロジェクトであれば他事業でも多く採択されていると思っています。
また、暗にこれらの事業は日本経済の構造転換を促さないと言われたような感じでまじめに事業に取り組まれている方々がかわいそうだと感じますね。
おそらく、事業々ではなく、組織的な申請を指摘しているニュアンスも感じますが、これらの事業を名指しで公開したことにより、事業者が不利にならないように配慮してほしいものです。
業務を民間企業に外注していることに関しては下に記載していますのでご確認ください。
事務局の体制
基金より、株式会社パソナが事務局として業務を委託し、専門業務に対して再委託先としてさらに1次委託、2次委託と多重下請け構造になっている。
この構造を見て、筆者は事務局が再委託先からの指摘を採択事業者へ伝えるような役割で肝心の専門的な業務の中身は把握していないのでは?と感じました。
実際に採択後に続く交付申請も半年以上待たされた挙句、事務局側の二転三転する発言に採択事業者も振り回されていると聞きます。
全ての責任がある事務局にあるとは思いませんが、事務局側の内部体制が良くなると健全な制度になると感じています。
紹介ページ
AMS自動車整備補助金助成金振興社
独自コミュニティ内での最新情報のご提供やご不明点の解消をチャット形式で実施しています(無料参加)。
DXに関して
人事も経理も営業も現場もオールインワンで実現できる業務効率ツールをご案内(無料参加)。
自動車整備工場の方
ご希望の設備が見つかるサイトをご用意しております。お気軽にサイト内をご確認ください。ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?