![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71587480/rectangle_large_type_2_ba5ed59534f4b1e18a13a7ae61ed33ff.png?width=1200)
記事執筆から距離をあけ感じたこと4選
今回はぼくが2週間以上ブログの記事執筆から距離を空けて感じたことについて記事にします。
最後に有益な情報があるので最後までご覧ください!
さっそく結論から
・だらける
・あせる
・いらいらする
・悩む
以上4つです。
実際これを1ヶ月・1年と期間を長く空けてしまったら、せっかく積み上げたものが無駄になり、廃人化としてしまいそうですね。
空けている期間なにをしていたかというと、全く何もしていなかったわけではありません。少しだけ勉強をしていました。
WordPressの記事の書き方だったり仮想通貨についてなど、これから記事にしていく内容についてです。
ただ実際問題、記事執筆をするという行動にいたってない点が一番よくないと我ながら痛感しています。
みんなが知っていても実際に行動に移せる人はそう多くない。
さらに、それを継続できる人も多くない。
どこかで聞いたことのあるセリフですよね?
この言葉通り「行動に移して継続する」ぼくはこれが出来ていません。
なので継続できるようにどう仕組化するかが、ぼくがこれから飛躍できるかどうかの勝敗の境目になるのだと思います。
はやく仕組化せねば。。。
また、この期間中に上司二人とお話合いをする機会がありました。
内容については以下のブログをご覧ください。
会社をやめることが決まっている以上。
この副業をガチでやらないとあとがありません。(背水の陣ですね!)
会社から帰ってくると毎日眠気が襲ってきますが、逃げずに頑張ります。
みなさんも一緒にがんばりましょ!
背水の陣
ここで「背水の陣」と聞くとある人が思い浮かびますね?
ぼくの中では「背水の陣=与沢翼さん」です。
なので、ぼくからみなさんに与沢翼さんのオススメの本を3冊ご紹介します!
どれも面白い本ですので、是非ご覧ください!
以上。本日もここまで見ていただき、ありがとうございました。
では、また。