見出し画像

拝啓。このNoteについて


手紙のように前置きを書く

 はじめまして。このNoteは、読んでくれたあなたへの手紙のような通信として書いています。唐突ですが、自動運転についてどのくらい、どれくらいご存知でしょうか?何となくテスラとかの…なイメージでしょうか?

 もしかしたら興味のある方だと(このNoteを読む時点で興味のある方の方が多いですかね。)、政府が2025年度を目処に全国50ヶ所を目処に無人自動運転移動サービスの実現を目指していることをご存知でしたり、国土交通省・経済産業省の「RoAD to the L4」やら、デジタル庁「モビリティ・ロードマップ2024」なんて単語が出てくるかも知れません。

 ひょっとしたら自動運転についてふわっと、すごい未来のすごい技術があるっぽいだったり、何かよくわからないけど怖い…くらいの感じ、あるいはたまたま見に来た感じかも知れないですね。本当にありがたいことです。

どういうことを書いていくのか

 このNoteに関しては、私自身が免許を持っていないのもありオーナーカー(所謂一般車。それこそテスラと日産プロパイロット2.0とかSUBARUアイサイトXとか)はあまり出て来ないかと思います。どちらかと言うと自動運転バスや自動運転タクシーといったサービスカー(バスとかタクシーとか公共交通機関だったりトラックとかだったり)の話が中心になります。
 例えばこういうのとか、

TIER IV「minibus」自動運転バスといえば最近これが多い。
BYD J6という中国製EVバスを改造した車両です。(筆者撮影)

こういうのだったり。

GAMA「NavyaARMA」。自動運転バス(シャトル)では一番メジャーな車両。
様々な地域で定期運行しています。(筆者撮影)
Auve tech「Mica」最近増えつつあるエストニアの企業が開発した車両です。
茨城県境町や羽田イノベーションシティで乗ることができます。(筆者撮影)
一応東京都のイベントで揃えてみました。

  このNoteの主な内容を一言で言うと「関東近郊の自動運転実証実験のレポを中心に書くNote」です。

やっと本題に入った(自動運転実証実験について)

 上の方で少しだけ政府動向について書いたのですが、政府だけではなく東京都を始めとした自治体でも今は凄く自動運転の実証に力を入れており、全国単位だとほぼ毎日どこかで自動運転の実証実験が行われています。

 それどころか自動運転バスはいくつかの自治体で実験ではない定常運行が始まっており、何ならレベル4無人運行が既に始まっています(タイムリーな話ですが羽田でも始まりましたね!レベルについては今後解説します)。

 そんな中で、自動運転の実証実験に行くのが趣味の筆者(おとのま)が自分の住んでる関東近郊の自動運転実証実験にゆるーく出かけていき、古くて画像が良くないiPhoneで写真を撮り、時に不審者扱い?されながらゆるーく自動運転実証についてレポを書く内容が中心となっています。
 
 自動運転に関しては、安全性や法制度、政府動向などの議論や自動車メーカをはじめとした企業動向や技術の話題が多いかと思います。どれも凄く大切なことなのですが、実際に乗ってみたらどうだろうだったり、実証実験そのものの感想だったりの話はあまり見かけない感じがします。
 そういった意味ではいくばくか意義があるのかななどと考えています。
 
 このNoteを読んで、自動運転や実証実験に興味を持つ方や色々な参考にして頂ける方がいらっしゃればありがたいです。


 お手紙をお読み頂きありがとうございました。関東近郊の自動運転の実証実験に色々と行っています。もしサポート頂けるともっと遠方の実証実験も見に行けるかも…と野望を抱きつつ交通費などに使わせて頂きます。