見出し画像

三極イルミネについて(2024.11.29~)

こんにちは、以前三極イルミネについての編成&使用感についてのnoteを書きました。

基本的な考え方や採用するカードは上記noteを参考にしていただくとして、いくつかのアップデートが入ったので、今回は三極イルミネの現在についてです。

現状最新の要素まで取り入れてグレ7を戦っているので参考にしてもらえたら幸いです。
とにかくカスタマイズ性の高い編成で、カードパワーもあるので新規要素が来るたびに何かしら模索できるのが楽しいですよ!!!
あくまでCeめぐるでしかグレフェスをやっていないため、真乃や灯織についての評価はまた違ってきますのでそこだけ気を付けていただけたらと……。

それなり(6⇔7ルーパーくらいまで?)にグレフェスを楽しみつつ三極イルミネが使いたいという人へ向けた本質情報は、

すごいガシャタイトルである。

これです。12月9日までだから急げ!確定ガシャもあるぞ!


Abstract.

上記note以降に追加されたイルミネ編成の追加要素としては、

①【ベター・ザン・ベスト】風野灯織
②【レンズの先に見えたもの】風野灯織
③【283プロの日常】七草はづき
④【そらあいスウィング】八宮めぐる

以上4種(実装順)。
今回はそれぞれの使用感を述べていこうかと思います。
コミュのネタバレとかはなし。
最優先ははづきです。とにかくこれだけは確保しておきましょう。

1.【ベター・ザン・ベスト】風野灯織

プレゼント・フロム・エストレア衣装が揃った。非常に可愛い。

どちらかというとVoイルミネの強化要素ではある。

強いね~

パッシブがVo寄せ3色で初動で鳴くバフも持っているため、三極イルミネ目線でも【ふたり色 クレオール】八宮めぐるとの相性が非常に良い。
しかし、この灯織をVo極育成した場合は【ふたり色 クレオール】と仕事が被ってしまうため採用するかどうかは好みになる。
グレ7残留を目指す場合はVoイルミネと使用率を食い合ってしまうため採用は厳しい。

余談としてVoイルミネの場合は【ひとりじゃない夜のこと】風野灯織

【ベター・ザン・ベスト】が使われすぎてこちらに使用率が戻ってきたのは結構すごい

との選択になる。こちらは加速パッシブを持っているため便利ではあるが【ベター・ザン・ベスト】採用の方が火力を出すための厚みが出やすくなるため使いやすいのではないかと思う。ALL札だし動きやすい。

2.【レンズの先に見えたもの】風野灯織

トワコレですよ!トワコレ!

さて、イルミネ念願のトワコレサポです。

普通にえ?って声出たこれみたとき。

Da極です。解散。
Daイルミネをやるにしても発動率5%であるため、現状だと採用するのがなかなかに厳しい。
三極イルミネをやる場合はDa特化ポジションに真乃(めぐる)を編成する場合は育成のために採用はしてもいい。ユニマスが多く、ステ上限もさすがにトワコレということで便利なので……。
まあDaイルミネの強化か~と思いきや初パラコレが……。
コミュは非常に良かったです。

3.【283プロの日常】七草はづき

これの紹介がしたいだけといったらそう。

基本的にはぶっこわれ……というほどめちゃくちゃ強いわけではないのだがとても便利。。

特筆すべきはなによりも施設マスタリー12。
また、体力サポート10やトラブルガード10があることで強引にレッスンを踏みにいくことができたり、テンションマスタリーSP+15やエクセレントブースト10など腐りにくいサポートスキルが多い。
そのためユニットにこだわらず編成することができ、特にカードプールが少ない初心者に向けた救済要素としてかなり強いサポートカードとなっている。

そして三極イルミネとしての注目ポイントは何よりもパッシブスキルである。

さすがにテンションがあがった。

条件の緩いVoDaVi100%(確率20%2回)
これまでの三極イルミネのコンセプトとして採用していたパッシブが

【春待ちララバイ】八宮めぐる
【お手をどうぞ】櫻木真乃

の2種。これらはめぐると真乃のサポートカードであるためそれぞれを4人にしか積めない上、【春待ちララバイ】については発動率が5%となっている。
発動率アップの札を道中打つこともあり、条件が緩いこれらのパッシブは暴発してしまって4ターン目にはバフが鳴かないなんてこともザラだった。
対して、【283プロの日常】七草はづきを採用することで

Ce育成に採用するのは結構厳しいので積むなら4人だが……

この2種のパッシブを積むことができるようなった。

使用率6000点イルミネの場合は【interStellar-Stella】櫻木真乃を採用できないため、虹パッシブが【ふたり色 クレオール】の1つのみになり、バフが不安定になりがちであった。
しかし、これらパッシブを採用することで4ターン目以降でも安定して火力をだせるようになった

12月9日までの確定ガシャがあるのでこの機会にぜひ手に入れておこう!!!!!!ホーム画面にも設定できるぞ!

編成例

使用率6000。当然【interStellar-Stella】を編成すればさらに火力は安定する。

シーズのpカードをまともに持っていないため、このような形に。
【CONTRAIL】緋田美琴加速パッシブとイルミネ参加条件のVoDaVi85%を持っているためオススメ。

便利である

○注意すべき点

上記内容から、三極イルミネのおいて採用しない手はない。
ただし、弱い点もある。
①パネル

赤丸がシーズ参加条件とイルミネ参加条件のパッシブ

このようにパネルが離れすぎており、道中のパッシブがあまり強くないためSPの消費量が高くなる。しかし、両採用しない手はないと思っているので気合でいきましょう……。
また上限パネルも1つのみ、VoDaVi+50しかできない。
SPの消費と合わさってステが伸びづらくなるためノウハウ本の作成やサポートカードの質にこだわっていきましょう……。

②サポートスキル
現状のSTEPにおいて特に強いと言われているパーフェクトマスタリーだったりマスタリー体力の他、編成の完成度を詰めていく際に欲しいマスタリー上限などといったものがない。
そのため安定した育成はできても上振れた育成を狙うのが結構難しい

③カットイン
育成の際のカットインの量がすごい。
テンションマスタリーSP+、トラブルガード、体力サポート、施設マスタリーとはづきだけで最大で4回カットインが入ってくる。
STEPはただでさえ1周で踏むレッスンの数が多いため、なかなかの時間を持っていかれる。だいぶ慣れたが……。

繰り返しではあるが、このカードは期間限定となっており12月9日までとなっている。三極イルミネを考えている人は確保しておきたい。また、グレフェス初心者でまだカードが揃っていないという人も引いておくと便利……かもしれない。

4.【そらあいスウィング】八宮めぐる

STEPを経てのこのコミュは本当に嬉しいものだった。

イルミネーションスターズ待望のチャージアピール(CA)かつ交換回数アップである。どっちも早くよこせ!といっていたため嬉しい。
なんで完凸札だけなん?

・パッシブについて

発動率がまともでよかった

Vi寄せ3色。
パッシブの条件も自札に組み込まれており、めぐるだけじゃなく真乃灯織の札も活用すれば自然と達成することができる。

・札について

Plus条件と効果はどちらも一緒

交換数アップは嬉しい。Plusアピールを初手から発動できないのは少し面倒ではある。同時実装の凛世は条件も緩く効果も強い……。
とにかく交換数アップがあることと自札を撃つこともパッシブの条件に含まれるため重要となる。

○注意すべき点

ぶっちゃけると今回のめぐるは三極イルミネよりもViイルミネの方が強く使える、と思われる。

まあ仕方ないか……。

CAがViのみの追撃となっているため、Viに特化した方がCA部分の火力が高くなる。また、パッシブの発動条件となっているVoDaVi付与についても

なんなんだよこのカードは……。
使用率なくならないでくれ~~~!!!

これら2種のカードが札でVoDaVi付与をしつつパッシブも強い
特に今期はまだめぐるに使用率があり、【interStellar-Stella】を採用しても6000点を維持することができるため非常に強い
とりあえずパラコレめぐるを使ってイルミネでCAを撃ちたい!という方はこれらを活用してViイルミネを組むことを推奨する。

どうしても三極イルミネで戦いたい!

いやでもどうしても三極イルミネで戦いたくない?
ここまできたからにはさ、ということで今回使った編成がこちら。

虹虹育成で今夜8鳴きして笑った。なおステ

この時のにちかと美琴は以前のまま使い回しているので現在はViで育成しなおしてある(サムネのもの)。
とにかくめぐるのPlus札を撃って加点するためにVoDaVi付与札を撃てるカードを採用した。

【花風Smiley】櫻木真乃

真乃のカードはやばいんだよな。パラコレが楽しみである。

何よりもパッシブスキルが強い。思い出25%UPを30%3回
やっと使用率が1500ptになった花風さんですが生き残れますかね。まあ生き残れそうである、今のところ。

【伸ばす手に乗せるのは】風野灯織

今回はづき2枚入れて完凸しました。

VoDaVi付与してVoポジションでも問題なく使えそうな灯織はいないかなということでこちら……。育成するときもほんまか?と何度も繰り返していたが結果が出て良かった。
まあでもこのカードを使うのはやめた方がいいと思います
【エバー・リメンバー・ネバー】の灯織が

これも使用率がやっとついてきたんだけどね……。

札でVoDaVi付与できる上、一応3色パッシブを持っているのでこっちの方がいいです。

ちなみに古のカードすぎてパネルが弱すぎて吐きそうだった。

限定カードである。

札を2枚ともとりたいためヤバい動きをしていた。パッシブも6T以降3色21%とか面白過ぎるね、さすがに。

Acknowledgment

ここまで読んでいただきありがとうございました。
グレ7残留を目指すとなると辛いところもありますが、基本的には楽しい編成となっています。
また、とりあえず雑にはづきが強いよ!ということで三極イルミネに興味あり、な人は一応持っておくといいかと思います。いるのかな。
ただゲスト枠にしか配置できないためトワコレはづき(?)やコラボでぶっこわれカードが出た場合には確実に入れ替えとなってしまうため注意ではあります。

それではまた対面で。
やれる限りはグレ7にいますのでお手柔らかに……。



いいなと思ったら応援しよう!