![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54786774/rectangle_large_type_2_2a3b75ca7d55ce0c97a2fb796a1dde3f.png?width=1200)
管理職になったけど、毎日モヤモヤ
昨日は、TAKAMI卒業生のコンサルを行いました。今年の4月に、副主任になったばかりのYさん。管理職になった途端、モヤモヤし始めたそうです。
あなたにもそんな経験はありませんか?
リーダーや管理職になったら、スタッフを見る視点が変わって、「なんでこの人さっさと仕事できないの?」「もっとテキパキかつ丁寧に仕事をこなして欲しいのに...」「私にこんなこと言わせないでよ…」と思うようなことが増えていませんか?
でも、スタッフとの関係を悪くしたくないから、言いたいことが言えない。でも、気になる。。。。
でも、言えない。。。。の繰り返し。
その結果、モヤモヤしてストレスになる。仕事の日だけではなく、休日も仕事終わりも、どんどんモヤモヤが募り…。
あなたはこんな憂鬱な気持ちになるために、管理職やリーダーになったのではありませんよね?
でも、どうしていいかわからない。当たり前です。どうしたらいいか、教えてくれる人も、お手本になる人も、こんな話を打ち明けることがデキる人もいないでしょうから。
ちなみにYさんは、一時間のコンサルで「あー、そうだったのか!」と髙橋奈央子のマインドとアドバイスに驚いていました。
あなたのそのモヤモヤを高橋奈央子に話してみませんか?あなたも髙橋奈央子のアドバイスを知りたくありませんか?
TAKAMI9.0期募集期間限定の無料セッションのお申し込みは、コチラ↓からメール登録が必要です。
あなたも
ナーススペシャリスト
高橋奈央子とつながろう
↓
https://aus-otanko.net/l/home.e.html
人間力と英語力を伸ばす
おたんこ英語塾
↓
https://aus-otanko.net/l/english.e.html