![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115876381/rectangle_large_type_2_d02fe16653f450b4596c8c75d9250638.jpeg?width=1200)
「GOLDナンピンEA」って勝てるの?
◆その他の記事はコチラにまとめています
GOLDナンピンマーチンEAの初心者向け、中級者向けなど、分けて記事を 書いているので興味のある方は是非他の記事もお読みください🙇
◆巷に溢れる「GOLDナンピンEA」とは
Twitter(X)で自動売買・EA関連の情報を漁っていると嫌というほど出てくる、
・爆益!
・月利100~300%!!
・◯年間ロスカ無し!
・無料配布!
とか煽ってるアレですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1693233519114-z7q7mpCNWl.png)
ひとたびフォローすると芋づる式で同じような人からフォローされまくるアレです。使おうとするとLINEオープンチャットかディスコードなどに案内されてそこで同じようなユーザーの方々と一緒になって運用していくアレですね。
知らない人が見たら詐欺なんじゃないかと思うような内容で多くのEAが配布されていますが、詐欺ではないです(中には詐欺まがいのものもありますが・・)。
まあ、ここを読んでる皆さんはどんな仕組みになってるかよくご存知だと思うので多くは書きませんが、証券会社から手数料として報酬(=IB報酬)を受け取って小遣い稼ぎをされている感じですね。
こういったIB報酬で稼いでいる方々を批判する人も多いですが、個人的にはやり方次第では何を使っても勝てる可能性は十分にあると思っているので、絶対に勝てないとかいう悪質なものでなければ基本的に好意的に見ています。
ただ、誇大広告というか大事なことを伝えずに勧誘しているところはどうかなとは思いますが、利用する方もしっかり仕組みをしって判別できるようにしたいところですね😅
◆GOLDナンピンマーチンEAって勝てるの?
さて、本題です。
これを読んでる方の中には、勝ちまくってる人もいるでしょうし、逆に結構な金額を溶かしてしまっている人もいるかもしれません😅
かく言う私も何度も溶かしていますし、「もう二度とやらん😡」となったことも一度や二度ではありません😂
とは言え、GOLDナンピンマーチンEAにも色々種類がありますし、「勝つ」ということ自体も人によって何を「勝ち」とするかも様々。
そこで、まず一旦、ここでは「GOLDナンピンマーチンEAで勝つ」ということを一旦下記のように定義して話を進めます。
◇「勝つ」の定義 ※下記を全て満たす
・短期ではなく1年以上のスパンで見て資金が増えていく
・「年利数%」ではなく「月利数%」で資金が増えていく
・資金が溶けることがあっても1年スパンで資金が増えていればOK
◇ここで扱うGOLDナンピンマーチンEAの定義 ※下記全てを満たす
・自動でポジションを持ち、チャートが反対方向に進んだ場合、ナンピンをして10段前後までポジションを重ねていく
・基本的に持ったポジションは数分〜数時間で決済
・「含み損が◯◯円までいったら損切り」の機能がついていない
(又は、機能はあるがデフォルトでは使用することを推奨されていない)
・その他の機能はあってもなくても良い
とします。
敢えて、損切り機能がついていないEA(もしくはついていても使用がデフォルトになっていないEA)を対象としたのは、巷に溢れているGOLDナンピンEAの大半がそうだからです。
◇結論から言います、このようなEAでも全然勝てます。
ぶっちゃけこう言うEAは批判されることも多く、粗悪なものと言われることも多々あります。
しかし、やり方次第でこういうEAでも十分に勝てます。
ただ、何も考えずに稼働させているだけでは負ける可能性が高いのは事実。
「自動売買なんだから何も考えずに稼働させてくれよ・・」とも思いますが、自動なのはエントリーと決済だけですからね。
「確実に勝つこと」が自動化されているわけではないのです。
特に、ナンピンマーチンEAは、
1日単位で見れば勝率は90%以上
負けるときにドカンと負ける、いわゆる「コツコツドカン」型
であることがほとんどで、毎日勝ってるのでまるで「勝つこと自体」が自動化されている気分になります。
でも、自動なのはエントリーと決済だけです。
勝てる相場にハマっていれば勝てますが、負ける相場で稼働させたら負けます。コツコツドカンのドカンが来ます。
つまり、
“どういう状況で、どの程度(期間・Lot)稼働させるのか”
これが重要です。
そしてこれは運用する人がしっかり考える必要があると思っています。
そのためには少なくとも稼働させるEAについて下記のことは知っておきたいですよね。
・利確しやすいのか、それとも利確しにくいのか?
・何pipsの値動きまで対応できるのか?
・どのくらいのLotでxx段積んだら含み損はいくらになるのか?
・そのとき証拠金がいくらなら維持率は何%なのか?
・いまの相場状況はどうなのか?このEAでどういう設定なら危険度がどのくらいなのか?
こういうことは運営さんが丁寧に教えてくれるからわからなくても大丈夫!と思う人もいると思います。
でも運営は「あなたの状況」まで正確に把握して判断してくれません。
・今の相場状況ならこう稼働させるべき
これは教えてくれる運営はいるでしょう。
でも、
"私のお財布事情なら"どう稼働させる
とうところまでしっかり把握してあなただけに情報発信してくれるでしょうか?
そもそも証拠金額も運用者によってバラバラでしょうし、仮に同じ30万円であっても人によってその重要さは様々です。
私にとって大事な30万円も、IB報酬で稼いでる運営からすると大した金額ではない可能性も十分にあります。
また、運営者自身は開発者ではないケースが大半で、そもそも知識的に怪しいこともしばしば・・・
中には、
開発者 → 別の運営者 → 一次代理店 → 二次代理店(これがあなたの運営)
なんて言う建築業界並の下請け構造になっていたりもして、EAのことを全然知らないし詳しくもない、知ってるフリをしてる運営も結構見ます。
個人的には、
「ゴトウ日なので危険です!!」と言ってる運営を見ると、
「あ〜、あんまり考えて稼働させてない人なんだな」と思ってしまいます😂
なぜゴトウ日が危険なのか?
データ上、ゴトウ日と非ゴトウ日でどのくらい差があるのか?
是非運営さんに聞いてみてください😊
「ゴトウ日EA」というものが存在するので、それなりのアノマリー(法則)はあるのだと思いますが、それは他の通貨ペアの話ですしナンピン型のEAに適用できるものではありません。
2年以上データを取り続けましたが、ゴトウ日がGOLDナンピンEAに影響を与える法則はほぼありません。
ゴトウ日は危険だとか、ゴトウ日はポジションを積みやすいというデータは取れませんでした。
(もっと長い期間でデータを取ったら差異が出るかもしれませんが、その程度の差なので、仮に差があったとしてもほぼ誤差のレベルだと思います)
もし体感的にそう思うなら、それはたまたま積んだときがゴトウ日だったことが何度か記憶に残っているだけで、しっかりデータとして取っていくと実は関係ないのです。
話が逸れまくってますが、もう少しゴトウ日に関して突っ込んで話すと、毎月15日だけは実は危険度が若干上がります。
これはゴトウ日というか米国債償還日が被ることが多いからという理由です。
話を元に戻します。
とにかく、GOLDナンピンEAで勝つには、しっかり自分の頭で考えることがまずは1番大事だということですね。
・じゃあ何をどう考えたら良いんだよ?
・どういうEAが勝ちやすいんだよ?
・もっとさっきのゴトウ日みたいなデータを元にしたtips教えてくれよ!(そもそもデータも見せてくれよ!)
ということをどんどん書いていこうと思いますが、長くなり過ぎたのでまた別記事にします🙇
それではまた次回・・・