![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171725817/rectangle_large_type_2_e10e1329962dfcb3134660c889a26ce7.jpeg?width=1200)
【GOLDナンピンEA予報】2025年1月27日(月)~1月31日(金)の傾向データ
1月27日(月)からの週の傾向データの投稿です。
1月4回目の投稿です。※週イチ(毎週土日のいずれか)での投稿です。
1月は今回が最後の投稿です。
今回からお読みになる場合、定期購読(980円/月)よりも単発(リポストで400円)の方がお得に読めます。
※ただし定期購読の場合は1月の投稿が全て読めます。
◆その他の記事はコチラ
GOLDナンピンマーチンEAの初心者向け、中級者向けなど、分けて記事を 書いているので興味のある方は是非他の記事もお読みください🙇
◆傾向データの取得方法
下記の記事に詳細を書いています。
是非、詳細を読んでほしいのですが、
9~24時の稼働データですので、
24時以降のポジションについては参考にできません。
(なぜ、24時までのデータなのか、という理由も書いています)
また、データ取得用のEAの設定も書いていますので、
ご自身のEAとの違いを考慮して危険度を捉えてください🙏
また、特に注意していただきたいのが、
「過去にxxx pipsの動きがありました!」
と頻繁に傾向データ書いていきますが、
これは、単純にチャートの高値・安値の差を書いているわけではありません。
あくまでも、「ナンピンEAが何段積んだか」というデータの取り方をしています。
チャートが一方通行で大きく動いていたとしても、その間の反発で利確できている場合は大してポジションを積まないので、「xxx pips積みました」に該当しません。
積んだときのスタートポジションからMAXポジションまでが「何 pipsだったか」を計測しています。
言い換えれば、「利確に必要な反発がなく、xxx pips動いた」をデータ化しているということです。
この点が他のデータには無い、ナンピンEAの運用に特化した傾向データとしての価値だと思っていただければと思います。
◆テクニカル分析について
1週間分まとめて投稿するため、テクニカル分析を無視した内容になっております🙏
その代わりでは無いですが、下記記事で私が普段やってるテクニカル分析の方法を載せています。
慣れたら1分で出来るのでオススメです!
傾向データよりもテクニカル分析の方が優先度は高いので、必ずテクニカル分析はご自身でお願いします!
◆傾向データと相性の良いオーラム使用EA
※提供元が今年から新規での提供をやめたようです(既に配布されている方は引き続き使えます)
◆現状について
傾向データを書く前に、現状と先週の振り返りを。
今のGOLD価格は約2771ドル付近。
前回は2703ドル付近でした。前々回は2690ドル付近。
今回もまた上昇トレンドでしたね、特に火曜はがっつり上昇しました。
やはりトランプさんの大統領令は少なからず相場に影響を与えました。
ここで細かく解説することはありませんが、物価緩和も盛り込まれてましたね。
さて、続くファンダメンタルズとしては当然ですが1月29日(水)深夜のFOMCですね。
ただ、今回は利下げも利上げもないでしょう。
ドットチャート発表があるFOMCではないので反応は限定的かと思います。
金利そのものに対してはサプライズは起こらないことがほぼ確定しているので、重要なのはその30分後のパウエルさんの発言ですかね。
ここでトランプ政権や施策に対する評価は出てこないかと思いますが、3月利下げ確率に影響を与える発言が出るにしろ出ないにしろ、市場は反応を見せるかと思います。結局は要注意ということですね。
また、トランプさんの大統領令の追加情報で市場が反応する可能性もまだありますが、これはある程度落ち着いたと見てそこまで危険視しなくても良いかなと思っています。
テクニカル的に見るとまた最高値圏に来ているのはちょっと厄介ですね。
2790を貫いて上にいく場合もロスカットを巻き込んでグングン伸びるでしょうし、どちらかと言えばこれが嫌ですね。
ただ、FOMC週は反発が入りやすく、攻めやすい日もあるのでしっかり傾向を見極めていただければと思います。
◆1月27日(月)傾向データ
さて、それでは書いていきます。
では、1月27日、
属性は、
❶FOMC週の月曜日
です。
❶は直近19回中、
・9~12時のポジションから150pips以上積んだのが3回
→200pips以上に限定すると1回(2023年3月20日10:59から240pips)
・12~17時のポジションから150pips以上積んだのは3回
→200pips以上に限定すると1回(2023年3月20日15:58から230pips)
・17~24時のポジションから200pips以上積んだのは2回
→2023年5月1日17:51から290pips
→2024年7月29日22:28から260pips
というデータになっています。
2023年3月20日が朝と昼に捕まっていますが、それ以外は17時までは威力も頻度も低め。
夜は回数が少ないものの強めなのでしっかり耐久確保がカギになりそうです。
◆1月28日(火)傾向データ
属性は、
❶FOMC前日
❶は直近19回中、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?