【GOLDナンピンEA予報】2025年1月20日(月)~1月24日(金)の傾向データ
1月20日(月)からの週の傾向データの投稿です。
1月3回目の投稿です。※週イチ(毎週土日のいずれか)での投稿です。
1月は今回を含めあと2回投稿です。
今回からお読みになる場合、定期購読(980円/月)よりも単発(リポストで400円)の方がお得に読めます。
※ただし定期購読の場合は1月の投稿が全て読めます。
◆その他の記事はコチラ
GOLDナンピンマーチンEAの初心者向け、中級者向けなど、分けて記事を 書いているので興味のある方は是非他の記事もお読みください🙇
◆傾向データの取得方法
下記の記事に詳細を書いています。
是非、詳細を読んでほしいのですが、
9~24時の稼働データですので、
24時以降のポジションについては参考にできません。
(なぜ、24時までのデータなのか、という理由も書いています)
また、データ取得用のEAの設定も書いていますので、
ご自身のEAとの違いを考慮して危険度を捉えてください🙏
また、特に注意していただきたいのが、
「過去にxxx pipsの動きがありました!」
と頻繁に傾向データ書いていきますが、
これは、単純にチャートの高値・安値の差を書いているわけではありません。
あくまでも、「ナンピンEAが何段積んだか」というデータの取り方をしています。
チャートが一方通行で大きく動いていたとしても、その間の反発で利確できている場合は大してポジションを積まないので、「xxx pips積みました」に該当しません。
積んだときのスタートポジションからMAXポジションまでが「何 pipsだったか」を計測しています。
言い換えれば、「利確に必要な反発がなく、xxx pips動いた」をデータ化しているということです。
この点が他のデータには無い、ナンピンEAの運用に特化した傾向データとしての価値だと思っていただければと思います。
◆テクニカル分析について
1週間分まとめて投稿するため、テクニカル分析を無視した内容になっております🙏
その代わりでは無いですが、下記記事で私が普段やってるテクニカル分析の方法を載せています。
慣れたら1分で出来るのでオススメです!
傾向データよりもテクニカル分析の方が優先度は高いので、必ずテクニカル分析はご自身でお願いします!
◆傾向データと相性の良いオーラム使用EA
※提供元が今年から新規での提供をやめたようです(既に配布されている方は引き続き使えます)
◆現状について
傾向データを書く前に、現状と先週の振り返りを。
今のGOLD価格は約2703ドル付近。
前回は2690ドル付近でした。前々回は2640ドル付近。
13日月曜日に下落し週の底値をうってからは上昇トレンド。
木曜に高値をつけてある程度落ち着いたところで引けました。
先週に続きしっかり反発が取れていてナンピンEA的にはかなり落ち着いた相場ですね。
私の傾向データでも目に見えて落ち着いている数字が出ていて、昨年・一昨年の1月よりも落ち着いています。
ファンダメンタルズとしては、ほぼ市場予想通りのCPIでしたがコアCPIが予想を下回りドル安反応。
大方の見方としてはインフレ懸念が少し後退し、3月頃からの再度の利下げ可能性が高まったというところ。
このままFOMCまでいきますかね、と言いたいところですが、
その前にトランプ氏の就任&大統領令の発令があります。
かなりの数の大統領令を発するとされていますが、内容を予想してかつ相場の行方を予想するのは困難なので稼働は控えておくのが無難ですね。
私は安定系のEAも停止するつもりです。
◆1月20日(月)傾向データ
さて、それでは書いていきます。
では、1月20日、
属性は、
❶米国の祝日
(日本時間26時にトランプ大統領就任)
です。
の米国祝日は、
過去21回中、
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?