![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117271354/rectangle_large_type_2_8aeea100497f10ecc09ef55ddc8f2316.jpeg?width=1200)
3週連続でU18の試合を観戦した感想
お久しぶりです。
アウェイ遠征ももちろん良いですが、U18の試合も楽しいですよ。というお話。
薄い内容なので気楽に読んでください。あれ今まで内容が濃かったことなんてあったかな…。ま、いいや。
ある日政田でトップの練習を見に行った時、次の土曜日U18の大一番があるんでと誘われたのがキッカケ。
ファジアーノ岡山U18の選手が通っている学芸館高校との、いわばダービー。
ユースベスト4 vs 選手権覇者という、豪華な試合だったので見に行くことに。
わいの最初の推しやで。
— あーろん🍀 (@auron1986) September 17, 2023
三木ヴィトル君 pic.twitter.com/C5zT0SRwIx
わいの推しや!!
— あーろん🍀 (@auron1986) September 23, 2023
ヴィトルくん。まじで楽しみな選手。 pic.twitter.com/m0bzDuPD4e
推し活定期 pic.twitter.com/yN95F8WIuR
— あーろん🍀 (@auron1986) September 30, 2023
結果、ドハマリ笑
三木ヴィトルくん、君最高やで。
将来トップに上がってきて欲しい。全力で推したい。
もちろんチームを応援しながら、個人の推しが出来た感じです。念のためね。
御家族の方々の中に混じって、写真を撮りながらチャンスで叫び、ピンチで叫び…。うるさくて申し訳ありませんでした。
ちなみに自分が見た3試合はこれ。
9/16 岡山U18 0-2 学芸館
9/23 岡山U18 1-1 レノファ山口U18
9/30 岡山U18 2-0 立正大淞南高校
学芸館は言わずもがな。
レノファ山口U18にはトップ昇格を決めている10番の末永透瑛選手がいたし、9番の大宮健希選手もかなり存在感があるFWだった。
(立正大淞南高校はピッチ外のほうが存在感があった。)
将来有望な選手たちのバトルが間近で見られるなんて、最高じゃないですか。
サッカーにカテゴリーは関係ないとはよく言ったもので、目の前で一生懸命戦ってる選手たちを見ているとついのめり込んで応援していました。
昨日の結果でファジアーノ岡山U18はプレミア参入プレーオフへの初挑戦が決定(優勝は最終節に持ち越し)。2勝すればプレミアへ昇格が決まるレギュレーションらしいので、「2試合」応援に行くつもりです。
広島開催で、だいたい12月の2週目あたりに行われているようなので、皆さんでこぞって応援しに行きましょう!
細かい日程が発表されればX上で大いに盛り上がってると思いますので、便乗よろしくお願いします。
また、来年はたぶんトップのアウェイ遠征が減って、U18の応援遠征が増えそうな気配があります。
ご理解いただければ。(なんの)
最後に、トップも残り5試合+2試合となりました。
これからアウェイ群馬戦ですね。
群馬戦は家からですが、残りは「全て」現地で応援するつもりです。
こちらも諦めていないので、最後まで走りきりましょう!
では!
頑張れファジアーノ岡山!