web上に自分のポートフォリオを持つ
web上に自分のポートフォリオを持つ事がとても大事と思っている。
今まではinstagramのプロフィール画面がギャラリーとしての役割を持っていたけれど、それでは作品と告知のバランスが取れなくなってきた。
そこでnoteというサービスを知り、運用しながらこのサービスとAuraのブランド運営の方針とどのように絡むか試験的にやってみるための100日連続更新。
なんとあっさり達成してしまったし、何なら100日を超えてもぜんぜん更新出来ているし、1日に数回上げられるような余裕のある日まで出てきてしまった。
恐るべし、note、、これは私がはまった模様・・
自分が楽しめて更新出来ているのであれば、それはもう相性が良いということなので、これからはさらにレベルアップできるのではないかと自分に期待。
今後は自分の持っているHPに載せようと思っていたアーカイブなどはこちらに移植予定。
(HPの編集はPCでのローカル上でしか操作が出来ないので、隙間時間を活用して動いている自分のライフスタイルではなかなかまとまった時間をとることが出来ませんでした。 言い訳になっちゃいますけれど。)
ちなみにHP編集ソフトはアドビの muse を使ってます。
学割があるので、重宝はしてるんですけれどね。
今日はここまで。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートは個展の費用や学費・研究のための書籍の購入として大事に使わせて頂きます。他、応援してるアーティスト・作家のサポートにも使いたいです。