見出し画像

ちょっといい感じな理由

noteを始めるにあたって決めていたやんわりした軸。               
「ありのままの自分を大切にできる時に書こう」

かっこつけた内容とかお役立ち情報とかではなく、そのままの私を書く。 
そう思える日(少なっ)だったので、今日はちょっと最近いい感じな理由を書いてみようと思います。

ちょっといい感じな理由としては、私の価値観って?仕事に対する思いはなに?家族としてどうなっていきたいんだっけ?という軸に触れることを沢山考えられるようになってきていること^^

これぞマイペース!といったレベルなのでどうか温かい目で。笑

振り返ればだいたい焦っていた自分が浮かび、どうにかするんだ!ともがいて進むのが私のスタイルだったのですが、7月あたりからほんとーーーに停止ですか?ってくらいなんにもできなくなってしまっていました。

私は手書きのスケジュール帳を眺めながら予定を埋めていくのが好きで得意でできることなので、7月も順調に予定を入れて活発に動いていました。でも心はここにあらずで会った方にも申し訳ないくらいで。 

それを月に1回のキャリア面談でコーチに話していたんです。キャリア面談は今業務委託のお仕事を頂いている会社からのサポートでほんとうにありがたく支えていただいています。

そこで私が話していたことは業務委託の仕事以外のことでは3つ。

・複業でいただけそうなお仕事が本当にやりたいこととは違う気がする
・営業/PR/ブランディング/マーケティングどれがしたいのかわからない
・発信を止めているのでやらなくてはいけない

これをたらたら言った私にコーチが言ったのは1つだけ。

・自己理解 ですね(刺さった)

すがる思いでおすすめしていただいた本を即購入(行動は早い!)したのはいいものの、「一人でワークを進められない」2週間を過ごし、その間にやったことは3つ!

・ヨガに通っていた(ワークせんかーい!)
・夫にきっかけをいただいた(やんわり書いてますー)
・アウトプットさせていただく機会をいただいた(まきさんに感謝♡)

自分始動ではなく、やっぱり周りにいる方に支えてもらい少しづつ朝時間も内省も再開して無事ワークを終えました!

今こうして書きながら3日後のキャリア面談の準備として、振り返りながらnoteを書いています。

私がどうにかしたかったこと(プロフィールやこれからの複業のこと)について解決にまでは至っていないけど、確実に繋がるヒントを得られたことがちょっといい感じ^^

最近はほぼ毎日手帳に「今日できたこと」を書いてみています。これも結構いい感じ。ほぼ毎日<早起きと読書>と書けているのがうれしい〜

ちょっといい感じだなって思うことは日常にあると思います。

いいなと思ったら応援しよう!