Over the Gorby #1 ~☆☆☆ゴルリンガー~
どうも秘密結社みんなのゴルビー3代目のおうぐです。
何を言っているのかよくわからない方はこちらをどうぞ。
ゴルビーって正直・・・
みんなのゴルビー、略してみんゴルに私が入ってからおおよそ1年8ヶ月。
何回やったか忘れられる程度にはゴルビーをやってきました。
確かに辛いワークアウトだし、完走できた時の達成感はすごくて効果はありそうな感じを味わえます。
でも、ぶっちゃけこのワークアウト、まーーーーーーーーじで直接的に効果がある場面少なくないですか???
間違いなくVO2max強化というベース作りには効果的だと思います。
ただ、ズイレーで5分間VO2max強度とか集団牽引にちょうどいい出力で全く決め手になりません。ZRLとかのチーム戦になったら逃げ潰したり、逆に逃げに乗った時の牽引役として凄く役に立つんですが、決め手として致命的に弱いです。ゴルビーの強度で逃げようとしたら、ライバルに何の苦もなく後ろに着かれます。ソロプレイが中心となる野良レースだったらもはや自爆技と言っても良いぐらいに使えないです。(圧倒的出力差がある場合は話が変わってくるけど、そんな出力差がつくような人間は上位カテゴリ送りされます。)
30秒とか1分の出力と連発できる本数、クールタイムの短縮など強化した方が勝利に手が届きやすくなります。
ほんと、ズイレーで勝ちたいんだったらゴルビーなんかよりもリンガーやってた方が勝てるようになりますよ、ほんと。
そしてヒルクライムレースに対してもびみょーーーーで使えないです。ぶっちゃけ大会の予想タイムぐらいの峠やコースでTTしてるのが一番効果的で、5分インターバルなんてレストが入ってる時点でベース作り程度の役にしか立たないです。まぁ、緩急があるコースだったらまだ役に立つ気はします。
みんな大好き富士ヒルだったらVen-Top ITT特攻していれば良いと思います。
どれだけ役に立たないかはみんゴル教祖であるしろねこさんが記事にしてくれてますので、そちらをごらんください。
ゴルビーの可能性の追求
FTP110%の出力で5分間淡々と回し続けるゴルビー。
みんゴルにいるから流れでゴルビーやっているけど、他のワークアウトだけのモチベなんてないし、個人的にそんな時間あったらズイレー出るなり寝てるなりしていたいという気持ちが強いのでどうしたものか?考えていたら、ふと
"あれ?ゴルビーの強度落とさずに5分間で緩急つけたトレーニングすれば、VO2max強化できて、ズイレーでの決め手も作れるんじゃね?(しんどさは度外視するものとする)"
という天啓が降りてきました。
まぁ三代目という狂気の看板も押し付けられた立場でもあるので、狂気に身を任せてこれからアレンジゴルビーの可能性を掘り下げてみようと思います。
※これ以降アレンジゴルビーの紹介をしていくにあたってランクはこのようになっています
☆ : 100%ゴルビーが完走できる人向け
☆☆ : 105%ゴルビーが完走できる人向け
☆☆☆ : 110%ゴルビーが完走できる人向け ぶっちゃけFTP測定しなおせ
大前提としてゴルビー100%だったら余裕でこなせる人向けという、どう考えてもネタプレイにしかならないワークアウトです。
正直挑戦するなら普通のゴルビー中にERG切って自由にやるのが良いと思う。
ゴルリンガー 〜我はαでありωである〜
ランク
☆☆☆ : 110%ゴルビーが完走できる人向け ぶっちゃけFTP測定しなおせ
内容
10分 : ウォームアップ
ゴルビーパート x 5
30秒 : FTP205%
4分 : FTP110%
30秒 : フリーライド(FTP205%目指して頑張って)
5分レスト
コンセプト
ラスト数キロで飛び出して逃げ切り勝利を目指すためのワークアウト。
最後のリンガーパートによって極限状態でのスプリント力を鍛えろ!!
Race Winningの完全上位互換ワークアウトになります。
zwoファイル
解説
「バカじゃないの!?!?」って思った方、極めて正常な反応です。
ゴルビーの最初と最後にリンガーくっつけただけなので、人間ができるかどうかは全く考慮されていません。
よく見てください、1時間のワークアウトなのにSP102と限界突破してます。
最後のリンガー部分がフリーライドになっているのは、ERGでこのワークアウトをやった時にケイデンスが低い状態で最後のリンガー部分に突入したら一気に負荷が上がって踏めなくなるからです。ゴルビー中に60rpmで一気にFTP205%の重さになったら無理だし足壊します。
そのため、なけなしのフリーライドとなっています。スプリントのつもりで頑張ってください。このフリーライドで30秒FTP205%出し切れたらかなりの超人だと思います。
ぶっちゃけ考案者本人も一度も100%で完走できたことありません。というかどんなに調子よくても2本目までで、その場合3本目の最初のリンガーで足尽きます。
そしてメンタルにかなりのダメージを受けます。次ゴルリンガーをやろうとすると本当に足が竦みましたw
なので、個人的にはワークアウト中に92%まで強度を下げてやるのを推奨します。
そうするとゴルビー部分の強度をFTP100%になって、精神力が強い人間ができるレベルぐらいにはなります。上記のランクだと☆☆というところです。これでもデフォルトゴルビーよりめちゃ辛いです。
まぁ、100%のままで1本目こなすだけで5分全力走のベストを更新できる可能性が高い時点でクソなんですよね、ゴルリンガー。
最初に自分でテストした時に5分自己ベスト更新しました。
本当に強くなりたい人は無謀に挑戦してみてください。挑む時点で勇気あり!!です。
今まで散々人にこのワークアウトを勧めてきたところ、ガチでドン引きされて終わってましたが、昨年末に92%ゴルリンガーに挑戦してくれた人がいました!!
めっちゃ嬉しかったです。
最後に
毎週
水曜 6:00~ ゴルビー
木曜 19:25~ ゴルビー, 20:35~ リンガー
土曜 6:30~ ven-top TT
とワークアウトをやってますので、気が向いたらみんゴルの門を叩いてください。