
ソーイング・ビー大好き!
イギリスで放送されている番組で
毎週木曜日、NHKEテレで22時から。
本職でソーイングの仕事をしているのではなく、別の仕事や学校色々な人生が
ある人たちが数十人集まって、
ソーイングの課題に取り組みながら
対決をする。
この番組の好きなところを沢山話す!!
なんといっても空気感がとても穏やかな所。
対決で、どんどん脱落者が出て行く番組なはず
なのにこの雰囲気で作られるのが本当にすごい。
みんな違ってみんな良い、を
言葉ではなく本当に思っている人たちが
集まっているからこそできる空気感である。
審査員のエズメとパトリックが
完成した洋服の、良い所やアドバイスも
とても自然で素敵。
皆がソーイングが好きで、こだわりや
楽しさを知っていて
だからこそ本当の平等があって
心地よさがすごい。
対決感はありつつ、まずみんながここに
来れたことでチーム感があり協力的。
それもやりすぎずとにかく自然な人の温かみがすごいのだ。。
型紙で同じものをつくっても
布の選び方1つで、全く雰囲気が変わったり
リメイクでは
一人一人の個性や好きなもの、色、形、
こだわり、想い、があって
本当に素敵な作品が沢山見れる。
この人の考えるお洋服のブランドに
行ってみたい…!!とドストライクに感じることも多い。
審査員と別に司会の方がいて、サラ。
この方の盛り上げ方もとっても素敵。
否定せず、明るく切羽詰まりそうな場面で
穏やかに色んな人に話しかけて、
みんなが徐々に緊張ほどけていくのがすごくわかって、見応えがグンとあがる。
型紙での裁縫、
元があるものからリメイク、
実際の人物に着せる洋服を作る
3つの作り方の中で、特にリメイクがすきだ。
型紙や着せる洋服も美しいものが見れて
本当にたのしいのだが、
リメイクはさらに、その人ならではのものが
沢山みえる。
その人が今着ている服になんだか似ていたりすると、本当に好きなんだなぁ〜とほっこりする。
あと、審査を待っている間にみんなで
カフェに行って待機するシーンがあるのだが
ここも好き。
イギリスの自然とおしゃれな雰囲気が出るのが
かっこいい。
普段は、別のお仕事や学校に通っていることを
放送中に伝えてくれることで
より親近感が湧き、みんな大好きになる。
そして人間ってかっこいいな。
働くってすごいな、趣味があるって素敵だな
と感じる。
何周にも渡って素敵な服を見てる間に
決勝戦になる。
決勝戦は、もう番組が終わってしまうという寂しさもある。けれど、今まで一緒に戦ってきた仲間たちが一同に集まる。
懐かしさとみんながキラキラした顔で
過去のみんなの作品を見ながら、
優勝者を見守る姿が、すごく好きだ。
そして最後に、出場者の全員、
現在の状況、ソーイングとどんなふうに過ごしているのかを教えてくれる。これもだいっすき。
雰囲気が変わっていたり、家族が増えていたり、出場者同士で仲良くなっていたり
ニコニコが止まらない。
ソーイングは、すごく難しい。
だけれどこんなにも素敵な人たちが
やっている事に、私もいつか少しでも
自分で着たい服が浮かんだら
作って、自分で着る。
季節に合わせて色や形を考えて
自分らしいものをつくる。
そんな暮らしができたらいいな。
してみたいな。
そう心から思える、人生が豊かになる
幸せな番組です。
また、放送される日を待ち遠しく
自分も心豊かになりながら、
日々暮らしていきたいと思います。
楽しかった〜〜〜!