![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86628827/rectangle_large_type_2_a5aa70c11e2b235bb1a57f73309fd987.jpg?width=1200)
Wi-fi 5G x11とiPad mini(初代)。(まとめ)
ここ数日格闘しておりましたiPad miniが繋がらない件。
ようやく決着。
ことの始まりは、このWi-fi 5G x11。
どうも充電がなくなりやすい。
電源を入れていなくても一週間で充電0になってしまう。
で、UQへ相談したところ新品交換ということに。
さてこれで諸々okと思いきや…。
iPad Air(第3世代)、iPhone5s、問題なし。
そしてiPad mini…。
何故かパスを無視される…。
交換前までは大丈夫だったのに…。
勿論、他のWifiは問題ない。
そして本日、UQショップへ。
店員も確認し、やはりおかしい。
してショップの回答は…。
お客さまセンターへ連絡してください….。
連絡してみた。
どうやら、iPad miniが古いOSの為、現在のセキュリティーに対応できていないらしい。
WPA2だけのモードにすれば良いのではということらしい。
それは私も考えていたことであり、設定するには192で入りクイック設定WEBにて行うのだが。
そこへもパスワードが無視される。
電話の指示通り試してみた。
ちなみにパスワードは暗号化キーではなくWeb PWの方。(ここ紛らわしい...勿論、私も両方試してみたがダメだった)
すると「ルーター画面が暗くなってからログインをしてください」とのこと。
え?なにそれ???それなんなん???
画面が暗くなってからログインしたら、すんなり成功。(ホントおいおいだよなぁ...)
して、WPA2/WPA3のところをWPA2へ変更、これでいけるらしいが...。
やはりダメ….対応したお姉さんも言葉が詰まる….。
ではiPad側を考える。
このネットワークを削除というのを試みるが変わらず。
再起動も変わらず。
では以前使用していたWimax2+へ戻すのは可能かと尋ねると、それはサービス終了だそうでして...。
完全に手詰まり。電話の対応はそこが限界のよう。
さてどうしたものか......。
電話を切った後、しつこく挑戦。
ならば。
iPadの[設定]からの「ネットワークのリセット」。(前回は1つだけを削除したが今回は全部のリセット)
そして再起動後に試してみたところ.....。
ビンゴぉぉっぉぉぉぉぉぉぉお!
すんなりパスワード入っちゃいました。
でも本当にそうなのか?
WPA2/WPA3の切り替えだけなのかの疑問もわく訳でして。
もう一度WPA2/WPA3に戻してみて再び試してみると、見事にNG。
さらにWPA2に変更したらOK。
これだ。正解だ。やっと辿り着きました。
ということは、交換前の設定はWPA2になっていたのだろうかと疑問は残るが、アップデートは頻繁にあったようで、どこかで仕様がそうなってしまったことのようである。
今回のことを省みてみると。
一番のポイントは。
「ルーター画面が暗くなってからログインをしてください」
なんだよそれ.............。