
朝珈琲時間。3月5日。【REWARD COFFEE】
今朝は何だかイヤーな夢で目が覚めました。内容忘れましたが...。
気がつけば既に3月となっておる訳でして、例のあれ...。
確定申告です。
去年末に領収書の整理は全部終わらせており、あとは支払調書を待つばかりだった訳でして...。
それ以外は、いわゆるネット購入のもの、つまり電子領収書をPDFで書き出すという作業。
一応、去年の10月まではやっておいた記憶はあるので、そこら辺を片さねばです。
最終的には税理士さんに丸投げお任せなので、大変楽ちんであることには間違えないんですけどね。(毎度々々スーパー完璧プロフェッショナルな仕事をしてくださいます)
今やっている案件も見通しがついたので、今週末は、それら事務仕事に専念でございます。
そんなここ数日ですので、やっと身体整備も復活し始めまして。
毎日とはいきませんが、一日2〜30キロは走れる体制にはなりましたかねぇ...。
身体が起きてくるのが実感できる時です。
よって夜の早寝がスムーズです。(最近はホント21時過ぎに眠くなります)
閑話休題。
昨日、木場の方へ用がありその帰り道。
適当に裏路地をのんびり走っていたら川があり行き止まりとなっており、階段がついているので登ってみたら.....。
はい。スカパー!の裏手でございます。懐かしや〜。
ある時期お世話になっておりました放送局ですね。(主にサムライTVを担当してました)
この場所はいつも、建物側から眺めておりまして、いいところだなぁ〜っていつも思っていたんですけど、なかなかいいスポットでございます。
ちなみにこの反対側が...。
新砂橋です。
江東区は流石木場深川の町、河川での運搬が盛んだったこともあり、貯木場などもありと、好きな場所でもあるのです。橋好きとしてはたまらん地域です。(ちなみに父方の爺さんは深川です)
そういえば。
3年前にも近所の橋を撮っていたなぁと.....。
橋の動画見て何が楽しいんやねんと突っ込まれそうですが。(突っ込んでくれるだけありがたいのか...?)
特に深い意味などございません。
登山家の方々のいうところの「なぜ山に登るのか?そこに山があるからだよ」この一語に尽きます。
「なぜ橋を撮るのか?そこに橋があるからだよ」(橋好きマニア談)
なので春先に向けて深川近辺の橋を攻めてみようかと。