
台湾の書店
2023年6月17日
台湾の書店を歩き回ると、今話題の欧米及び日本の書物が何なのかが中国語翻訳本により分かるから勉強になります。
それにしても、日本の「本屋大賞」受賞作は台湾の出版界でも強力なブランド力を持つみたい。
“#真相”と “同志少女“は読んだけど、瀬尾まいこ作品も今度読んでみようっと。



2023年6月17日
台湾の書店を歩き回ると、今話題の欧米及び日本の書物が何なのかが中国語翻訳本により分かるから勉強になります。
それにしても、日本の「本屋大賞」受賞作は台湾の出版界でも強力なブランド力を持つみたい。
“#真相”と “同志少女“は読んだけど、瀬尾まいこ作品も今度読んでみようっと。