![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82904354/rectangle_large_type_2_16b89da866264aeb56196f553c56e920.jpeg?width=1200)
スマートフォンホルダー
カーナビを利用している人は多いと思いますが、古い車両でナビ自体のアップデートが終了していたりすると、カーナビの精度は低くなりますよね。
慣れた道ならいざ知らず、初めて行く場所の初めて通る道、久々に通る道などは目的地まで辿り着くのに迷ってしまうこともあるかもしれません。
私のアウディA4アバント(2010)もナビの情報は10年前で止まっていますので、まだ大した遠出もしていませんが道案内に不安はあります。
そこでスマートフォンをナビとして利用するのですが、当然持ちながらの運転は違反ですので所謂「スマートフォンホルダー」を使います。
世の中に自動車用のスマートフォンホルダーは数多ありますが、私にはやれ電動だの自動だの、令和最新版だのは必要ありません。
これ、本当に使いやすいです。自動車への装着はエアコンのフィン部分にグッと差し込むだけ。スマートフォンの装着もスライドするアームに挟み込むだけです。画面を横向きにしたい場合でもカチッカチッと回転させるだけでオッケーですし、なんなら斜めの状態でもしっかりと固定されます。
以前紹介したFMトランスミッターとの相性も抜群で、USBケーブルを使えば充電しながらナビを利用できますし、もちろん音声案内もBluetoothで飛ばせます。
1300円程でした。