できてて当たり前。
母親になってから 「できて当たり前」っていう考えに縛られてた。
ADHDの症状で、周りの子ができることが、自分では出来ないことが多かった。あげるとキリがないけど、メジャーなのは、忘れ物しない、時間通りに到着する、道を歩いていて横の溝に落ちない、家の中でも外でも教室でも物にぶつからないで歩く、顔を洗うときに洋服と洗面台と床を水浸しにしない。ケアレスミスをしない。きのうまで覚えていた忘れちゃいけない事を、あたかも習ったことがないんじゃないかと思うくらい、綺麗さっぱり忘れてしまう(笛とか、バレエの振り付けとか) などなど。本当にキリがない。
今は、当たり前のことも、「オー、出来た、できた!」って認めて、労ったり褒めたりすることができるようになってきてる。母親業16年目にして、やっと公に言えるようになった。こんなこと当たり前で、人には言えないってのを乗り越えられたんじゃ無いかなと思う。
今も時々、こんな事も出来ないの?っていう台詞が頭の中に出てきちゃう事はあるけれど、それも仕方ないよねって言って、「出来たねー」って認める台詞を付け加える。45年の人生で、20年近く毎日何度も言われ続けた言葉なんだから、そう簡単には消えてくれない。
でも、少しずつヨシヨシ出来たねって言える頻度が上がってるのは感じてる。毎日の嬉しさが違う。難しい事を片付けてる時のテンパるのが減った。
ちょっと、成長できててよかった。
いいなと思ったら応援しよう!
![米山 景子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168765820/profile_94f9835b43aba3fc57572aa56050e7a3.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)