
サポートを10倍”楽しむ”ための講習会~安心から生まれるチャレンジを引き出すコツ
もう真夏のような陽気の中、シーズン開始を前に「身も心もユニバーサルに」を目標に、失敗するかもというドキドキも楽しみながらチャレンジしていくためのサポートについて学んできました。

講師をつとめていただいたのは、作業療法士で古武術介護ベーシック講座修了者でもある西島さん。

須磨ユニバーサルプロジェクトの活動をしていく中で、参加者の方もサポートする側ももっと楽しむために、専門的な知識も学びたい!というメンバーの声をうけて実現しました。

リスクについての予防や軽減、安全対策の要素等について、専門家からお話を伺えることはとても心強いです。以下は当日のカリキュラムの一部です。
◎事故発生の約8割は不安全な状態✖️不安全な行為で起こる
◎事故発生の仕組み
①集中型
②連鎖型
◎海辺のリスク
◎安全な介助(介助の基本ルール)


実際のサポートの中では、車いすの移乗などはご家族の方や介助の方にお願いしています。須磨UBPのスタッフは直接のお手伝いはしませんが、注意するポイントなどを知っておけば、危険を回避したり軽減したりすることができます。
普段その方がどんな世界を生きておられるのか、相手の矢印を知れば知るほど、同じ世界を観ていける。
今日は持って帰れるものがたくさんあるけれど、自分ができると思わないこと。自分の目標を決めること。そんな声もスタッフからでました。
今年もたくさんのチャレンジと笑顔に出会えますように。