アコースティックギターはうるさい?家で弾いて騒音測定器で計測してみた
家でアコースティックギターを練習していると音量が心配ですよね!私の家には衝動買いしたアコースティックギターがありまして、主に自宅で弾くのですが最初は音量に気をつけていますが、やっぱりしっかり弾きたくなるものです٩(ˊᗜˋ*)و
今回はアコースティックギターをやっている方、これからはじめようと思っている方にアコースティックギターの音量についてお話していこうと思います。
検証では「騒音測定器」というアプリを使用しました。
音量の単位「dB(デシベル)」
音量の単位は「dB(デシベル) 」といいます。通常静かだなと思える部屋でゼロdBというわけではなく、実際はエアコンの音や外の風の音や、飛行機、車、生活音などが鳴っています。
時間帯にもよりますが日中の室内で45dB以下だと静かに感じます。
ではさっそく実際に私の家の環境を計ってみましょう。
だいたい40dB以下ですね。エアコンがついていたので、こんなところではないでしょうか。良好です!40dBを超えたところはすみません。私のお腹がなってしまったのを検出されてしまいました笑
アプリもしっかり反応してくれているということです。
アコースティックギターの音量は何dB?
今回は私のドレッドノートサイズのアコースティックギターを鳴らしてみました。計測方法としてはイスに座ってギターを持ちピックで弾きました。サウンドホールから30センチくらいの距離に計測器を設置。なので弾く人の周辺の音がこれでわかるはずです。結果はこのようになりました。
最高値は81dB。騒々しいオフィス、掃除機と同じレベルという結果…!確かに部屋で掃除機使っていたら会話は難しそうですね。続いて3メートル離れた場所でも計測してみました。
会話、デパートの騒音レベルまで落ちましたね。それでもデパートに自分の部屋があるレベルです。
エレキギターの音量は何dB?
私のエレキギターです。アンプを使わずにピックで弾いてそのままの音で計測しました。
最大値68dBということで隣の部屋のアコギと同じくらいの音量がそのままの音で出ています。
エレキギターの音を3メートル離れたところから計測してみましょう。
エレキギターの場合、オフィスや室内の会話レベルという結果でした。
今度は扉を閉めた隣の部屋ではどのくらいになるのか。アコギでチェックしてみました!結果はこちらです。
最高値が60dBで通常の会話レベルです。扉を開けていると64dBなので若干下がりましたね!
ということで距離をとったり、壁や扉を隔てれば音量を抑えることができるということがわかりました。日中で扉で防音した状態であればどの部屋かわからないけど家から何か楽器が鳴っているな、くらいの感じのようです!
さらに音量対策グッズを使うことで対策をとることができます。参考までにリンクを張っておきます。ではまた次回も宜しくお願いします。