
祝、合格! 学びを最大化するお予習計画!
今までの私だったら、「大学院合格した!」ってここで満足して終わってました。でもこれからどう過ごすかが、勝負所です。
プロのMBAアドバイザーに「学びをmaximize するためにはお予習が大事」とご指導を受けました。渡米するまでのデザインスクール予習計画を立ててみました。ビジネスバックグラウンドを生かすため、MBA生と同じ予習内容も含まれています。
これから大学/大学院に進学される方もこちらを参考にぜひ予習計画表を立ててみてはいかがでしょうか?
科目系は入学後に受けるコアカリキュラムを中心に予習できるよう組立てました。

デザイン系のカリキュラムに沿った、良い教材を決めるのは素人の私には難しい…そこでデザインスクールの在学生、卒業生の先輩方にアドバイスをいただきながら組立てました。教えて頂いた皆さまありがとうございます。
(Special Thanks : Eddieさん、くにちゃんさん)
英語もさらにブラッシュアップすべく、writing、speaking、listening、readingそれぞれコツコツ続けたいと思います。
また日本人として日本のことをもっと知るためにアンテナ系と題して項目を作りました。海外に滞在経験がある方ですとアルアルかもしれませんが、現地の人に「日本って〇〇なの?」って聞かれても答えられない、という経験。
今まで私もオーストラリアやフランスに滞在しましたが、もっと勉強しておけばよかった。。。といつも思うのに、いつも手を抜いてしまうのです。
同じ失敗を繰り返しているわりに、今回もどんなトピックを勉強したらいいかあまり思いつきませんでした。随時追加していきたいと考えていますが、オススメがあれば教えてください。
本当はもっと読みたい本がありますが、今回は週に2〜3冊の本を読む計画にしました。本が苦手な私には計画通りに進められるか不安です。
読んだ内容はできるだけ自分の学びの整理としてnoteに共有できたら良いなと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
