
appleミュージック未加入の私がHomepod miniを購入してみた
appleのHomepod miniを購入して、3カ月経過したので使用状況を書いてみます。
ちなみにタイトルにある通り、Homepod miniは所有していますがappleミュージック未加入です。そのせいでHomepodが持つポテンシャルを把握できていない感が拭えないです。
とは言え、自宅のスマートホームを構成するデバイスとしてはなくてはならないピースとなっていると思います。そんな自宅での使用状況を書いてみます。
結論を先に言うと、家電操作とスマートホームのハブとして活用しています。
自宅のスマートホーム環境はAlexaで統一を図っていますが、一方で過去に記事にも書いていますが、appleのHomekitへも極力対応するようにデバイスを選んでいます。残念ながら、Homekit対応家電は現状まだまだAlexaやgoogleHomeに比較すると少ないです。
ですが、自分がiPhoneを使っていることもありスマホとの連携し易さで言うと一番なのと、Homekit対応家電が増えてる現状から、もう少し長い目で見てもよいかと思っています。
あと個人的にホームアプリが一番UIが使い易いと思っています。
googleHomeはほとんど使っていないのでノーコメントですが、Alexaアプリって使いづらいことないですか?長いこと使っているけどまだ慣れない。
ダッシュボードが欲しい。
ちなみに私の場合、Homepodは寝室兼、在宅勤務時の仕事部屋に置いています。したがって、この部屋だけはHomekit対応家電を固めて、基本的にHomepodから家電操作できるようにしています。ちなみにホームアプリの画面はこんな感じ。
そもそも家電少ないじゃん!というツッコミはなしで。
リビングとかに置くのはテレビが対応していないのでまだ無理そうだし。。
今後自宅におけるAlexaとの主導権争いを繰り広げられるのか?
最後おまけになりましたが、ホームハブとしても機能しています。
あまり出先でホームアプリの状況を確認する機会はないですが、せっかくなので監視カメラの追加も検討中。