![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18121636/rectangle_large_type_2_3a9ef9aaf2697ea0f243965bf518989f.jpeg?width=1200)
牛肉麺と台湾101
台湾人の友達に「台湾は夜に歩いても大丈夫なの?」と聞いたら、「全然問題ないよ。特に台北は!」ということで、台湾の夜は長い。
なので、途中でごろ寝休憩を設けて、無理なく観光するスタイルにした。
だがしかし、ちゃんと昼ご飯を食べていなかったので、お腹が空いたので、すぐに宿を出て西門界隈で「牛肉麺」を探しに行った。
なんとか見つけた「牛肉麺」を取り扱っているレストランの應辣蒜味牛肉麺は、残念ながらお口に合わなかった。
透き通っていて、ただ辛いだけのスープ。楽しみにしていただけにショックは大きかった。しかも日本のラーメン並みのお値段・200元。
お口直しにおいしいものが食べたいと思って、ガイドブックで見つけた近辺にあるフライドチキンのお店を探した。
お店のおばちゃんに「これちょうだい」と写真を見せたら、ニコニコしながら持ってきてくれた。味にも接客にも満足。
満たされたので、地下鉄に乗って「台湾101」。
スターバックスから夜景を眺める程度でいいと考えていたが事前に予約しなければいけなかったことをすっかり忘れており、展望台に予約なしで行ってみたらすんなりチケットが買えたので行くことにした。
田舎生まれ田舎育ちの私はキラキラの夜景に満足。
そして、この日の屋上の気温は低すぎずとっても心地よかった。
そして、帰り道には宝石店があるところが、いかにも中国圏だなと感じた。
宿がある西門に戻り、食べたかったパパイヤと、食べてみたかった釈迦頭というフルーツを買った。が、後に、これはパパイヤとグァバだったということに気づいた。
一日で一週間分歩き回り、台湾2日目は終了→爆睡。
※2020年1月1日~5日
「Over30女子・元バックパッカーの初・東アジア【台湾】」
いいなと思ったら応援しよう!
![Lakshmi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5709348/profile_374bca4a4679aa4fab08ab5a6ad8a78e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)