
【1階 新入荷&オススメ棚】 アットワンダーでスヌーピーとあそぼう
こんにちは、アットワンダーのアメコミコーナーです。
アメコミノート、本来なら前回に引き続き通販サイト【日本の古本屋】激推し編を書く予定でしたが、引き続きたくさんの買取ご相談をいただいておりまして、四方八方活きのよい商品化待ちコミックに囲まれているという状況で、まったくそれどころじゃない! ありがとうございます!
さて、そうなると、「このリーフの山とTPB群はデパート催事に、それからこの全巻セットとこの70年代イシューとこのキャラの初登場号はWeb目録へ…」的な感じで、もう怒涛の仕分けタイムです。仕分け仕分け、仕分け仕分け、そこへ新たなご依頼→素敵なコミックが仲間入り!再び仕分け仕分け…仕分け……
「そしてェ! これらはァ! 店に出すやつッ!」
バァーンッと、作業スペースに積み上がったのは店頭行きの品々。催事、目録、Web通販、どれも大事だけど、やっぱりまずは店舗を盛り上げてブチ上げていかねばなりますまい。さあ、諸君には今からアットワンダーの本になってもらう。片っぱしからイッツ商品化タイムだ、と腕まくり……したところで、今週は時間切れとなってしまいました。(本日は月曜日、そして担当: 藤田は毎週火水曜にお休みをいただきます)
なのでみなさま、木曜以降の担当の働きにご期待ください。と、未来の自分に全てを押しつけつつ……
月曜の自分からの援護射撃として、取り急ぎ数点だけピックアップして、1階新着コーナーに並べておきました!
5月の営業再開以降、多くのお客様が、様々な趣向のコレクションを当店にお預けくださってます。今後もそれが店頭にどんどん並んでいきますし、この後の秋のWeb目録にもご期待いただきたいのですが、まずは本日の最初の一撃で、それらの層の分厚さ・バラエティに富んだラインナップぶりを予感してもらえればと…
というわけでごらんください! ピーナッツ、by チャールズ・M・シュルツ!
Fantagraphics Books刊、THE COMPLETE PEANUTS。
ただいま河出書房新社から刊行中の『ピーナッツ全集』の底本! ハードカバー版を2冊ずつ収めたBOXが6セット入荷しています。(1950-54、1955-58、1959-62、1963-66、1967-70、1971-74)
「あ〜、そうなのよせっかく入荷したとこ悪いけど河出版出ちゃってんのよ〜いま集めてるとこなのよ〜」というスヌーピーファンの方も多いことと存じます。そうですよね、谷川訳で完集したい、その気持ちはよくわかります。
ただ、そういう方にも、もう一回だけこのボックスをごらんいただきたいのです。
どうですか? 所持したくなりませんか? 抗いがたいものがありませんか? この機会をお見逃しなきよう。
おなじみいいやつチャーリー・ブラウン。担当は初期の絵柄がたまらなく好きです。
スヌーピーみが出てくる以前のスヌーピーも読者のハートを射抜きますね。シュルツの描線は全時代通して最高、という結論。
計6点、1階レジにてお求めください。
新入荷品をもうひとつだけ。
犬から犬、新聞漫画から新聞漫画へバトンをつないで…GOOFY!
70年代後半、Abbeville Pressから刊行されたWalt Disney Best Comicsシリーズの1冊。1930〜40年代の、フロイド・ゴットフレッドソンらによるディズニー新聞漫画をまとめたもので、書名と表紙こそグーフィーですが、掲載作の主役はほぼミッキーです。
1933年、ミッキーもまだデビュー何年目かという時分ですね…。
ディズニーの初期のメディア展開の資料としてももちろんおさえておきたい一品。でもなによりかにより、まずは目でよく噛んで心に染み渡らせたいそのコミック表現、スタンダードの粋。ぜひご堪能ください。
アメリカのコミックはスーパーヒーローものだけじゃない!(※)
というわけでコミックストリップの巨人を2シリーズ、1階新着棚に並べております。いずれもかなりサイズがあるので、バッグを持参されることをオススメいたします。
(※あの、わかりやすくこういう言い回しを使ってしまいましたが、アットワンダーのアメコミコーナーとしては、スーパーヒーローものというジャンルに内包される無限の物語の切り口/可能性と、『これまでも、今も、この先も、壮大に/ミニマムに/自由に物語が展開されていくのだ』ということをこそ訴えていきたいという本音もあります。今後ともなにとぞ。)
という感じで、新入荷品をどんどん出していく月間まだまだ継続中です、もう一度いいます、木曜以降の担当の働きにご期待ください。(月間とか言ってますけど、たぶん9月もそうなりそう…)
海外コミック古書探求は、神保町の古書店 アットワンダーで!