見出し画像

17回目ぐらいの結婚記念日

ドリカムのファンではないのですが,カラオケに行くと「だれか,ドリカムのサラダ記念日歌って!」と行ってしまうあつめるです。
#曲名はあなたにサラダ
#サラダ記念日は俵万智の詩集

・・・・・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■「 1 7回目ぐらいの結婚記念日」■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ありがたいことに,今日は結婚記念日です。
今年も見捨てられることもなく,穏やかに過ごせています。

____________
●何で結婚したのか?●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2003年に結婚したのですが,結婚した理由って即答できなくないですか?
勢い。
何となく。
直感。
顔が好き。
やさしい。
世間ではそういった理由がありますよね。私たちも,当てはまる部分はあるのですが,「決定打ってないよね」という話をしました。
少なくとも,「趣味が同じ(バイク)」は決定打ではないのです。意外かもしれないですが。

_____________
●仲がいいらしい●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子どもたちに言われたことで,驚いたのが,「2人は仲がいい」ということ。
結婚した当時は,いろいろと原因不明のケンカも多く,仲がいいとは言えない時期もありました。
なので,余計に驚きです。
「なんか,いつも二人楽しそう」と娘に言われたので本当に驚きです。
世の中の母親,父親は,子どもに見られていることを再認識しないといけないですよ。

私たち,完全に無意識で「仲の良いところ」を子どもたちに見せつけていたようです。
女の子って,そういうところよく見てますよね。

____________
●わかったこと●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私の中で変わってきたことは,感謝を伝えることを忘れないようにすること。
結婚当時は,「負けたくない」とか「してあげてる」とかの気持ちがあったと思います。ケンカが多くなるのも納得できます。

絶対にしてもらっていることの方が多いので,感謝はしてもし足りないと思ってよいかと。そういうことが自然とできるまでには,時間がかかったと思います。

とても簡単だったんですよ。

それって。

「ありがとう」って言えばよかったんです。

あほでしょ?ぼく。
気付くのに10年以上かかってしまった。

結婚した時に分かってたら,もう少し楽できたのにね。

・・・・・・・・・・・・・

というわけで,今日はお昼に,子どもたちの計らいもあり,夫婦でランチに行ってきました。特別な話もしないし,いつも通りですが,いつもより,2cmほど近づいて歩いてみました。
今,幸せ夫婦をうらやましいと思った人は
「おっさんとおばはんののろけ話はええねん。」
と,コメントしてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!