9月の4連休は何する?
長男の修学旅行のお土産の「通りもん」を食べてごきげんなあつめるです。
・・・・・・・・・・・
■■■■■■■■■■■■■
■9月の4連休は何する?■
■■■■■■■■■■■■■
わが家が今までやってきた,連休を振り返ります。
今年は,魚釣りに行こうかと計画中です。
____________
●キャンプに行く●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
定番ですが,BBQして自然散策して,ゆ~っくり過ごす。
わが家では,できるだけ簡単にするために,スーパーの惣菜も活用してコストと手間を省きます。
キャンプ飯が楽しみな人にとっては,物足りないかもしれません。
テントは,最近ではほとんど張りません。バンガローや,常設テントのあるところを利用したり,車中泊で宿代ゼロ円にしたりしています。
キャビンのような小さい小屋やトレーラーハウスもいいですよ。
「家でのだらだら」を「自然の中でだらだら」に変換するだけです。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~outing/camp/
↑
私がよく使っていた「キャンプ天国」というサイトです。
今は閉鎖されたサイトもあるので,事前調査は必須ですね。
____________
●個人的に社会見学●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子どもの教科書に載っている施設を実際に巡ってみたり,歴史にゆかりがある街に行ってみたりしたこともあります。
・修学旅行の予習として,事前に広島に行く。
・飛騨高山の街を散策
・伊豆,修善寺をめぐる。
・アイヌ民族資料館
・浅草寺周辺散策
・首里城見学(火事の直前)
・鉄道博物館3都市制覇(埼玉・愛知・京都)
まだ関西圏にアンパンマンミュージアムがなかったころは,横浜みなとみらいまで行きました。
近場の日帰りでは,インスタントラーメン記念館は楽しかったです。
目的は「その場所に行く」ということなので,適当に社会の教科書を開いて,「そこ!」みたいな感じで行くのも楽しそうです。
____________
●アクティビティに参加●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際に体験しに行く旅行もたくさん行きました。
・うどん作り。
・魚釣り。
・じまじろうのライブも入るのかな。
・ヒーロー戦隊のバトルショー(本物)
・オンラインゲームのイベント
子どもたちが成長するにつれて,行先はどんどん変化していきます。ライブなどがあると,思い切ってポチっています。この前は,ファントミラージュのライブに行ってきたみたい。
____________
●徹底的にご飯を楽しむ●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最近,鳥取に行く理由は,これです。
おいしいものを食べると笑顔になりますよね。笑うって,最高にいい健康法。
食べ過ぎた後,体重計に乗って青ざめるけど。
旅行を兼ねてご飯食べる時って,海鮮になることが多いわが家ですが,道の駅で野菜などを買うのもお得感があります。
青森にマグロ食べに行ったときは,しんどかったです。
・・・・・・・・・・・・・
若いころは,0泊2日,0泊3日という弾丸ツアーもやっていました。
0泊2日までは,まだ大丈夫ですが,3日はもうしんどいですね。
今,4連休にどこ行こうか考えている人は
「あつめる君?マグロ漁船に乗ったら,毎日マグロ食べ放題やで?」
とコメントしてみてください。