
【日記】VOD【28日目】
最近ビデオ・オン・デマンドにはまっています。
例えばNetflix
Netflixではスタンダードプランだっけか?
なんか3つのプランがあって、
それぞれ値段が違うのだけれど、
それの真ん中を使ってる。
一番上のプランは4Kまで対応してるらしいけれど、
そもそも4Kで撮った映画の方が少ないからあえて真ん中のプランにしてる
確か初月無料の月1,000ちょいだった気がする。
それでラインナップのものはどれも見放題。
見放題だし、自動再生、OP自動スキップ、Cパートがない場合の次回への自動ジャンプとかすげえ有能。
他のオンデマンドでdTVも使ってる。
dTVはNetflixと比べてアニメがちょっと多いイメージ。
プランは大体固定で初月無料でその後月500円ぐらいだった気がする。
これも自動再生機能があるから大体流しっぱで一作品見切ることができるのがとってもよい。
文句をいうとこがあれば、Netflixだとスマホ版で開いてもブラウザで開いてもアカウントが同期されていれば、ちゃんと前再生したところまでが記録されていて、次開くと大体同じところ、誤差1秒以内のところから再生させてくれるのに対して
dTVは同作品を開いてはくれるものの話数が1話から再生されたりするので、一応どこまで再生したかは記録してくれているみたいだけど、手動で選択して再生再開する必要があるところかな。
んでもう一つ使ってるのがFOD
フジテレビのオンデマンドなんだけれど、
フジテレビが作ったものだけあってフジテレの作品が多数ある。
これは初月無料の月888円くらい
基本みたい作品がないとこういうのは登録しないんだけれど
俺はウォーターボーイズが見たくて登録した。
夏といえばウォーターボーイズ。
サマーウォーズ
っていうことで毎年見るのが恒例なのだけれど、
やっぱりこういうので見るのが楽かな~って思って登録した。
見終わったらすぐ解約するかも^o^
俺の部屋にはテレビがないからアニメみるとしたら
こういうオンデマンドだからネトフリとdTVと使い分けていっぱい見ようと思う。
見放題だから十分元は取れるのだけれど油断すると月額は痛い
たまにちゃんと使わないのは解約してって、整理しないとな。
みんなもいいオンデマンド生活を。^o^
んじゃあまた。