![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115621907/rectangle_large_type_2_60921aaf8b7e42e95ac34bb4b17067ed.jpeg?width=1200)
温暖化していく東京に合った植物は!?
天気予報がガラッと変わり、今日は台風の影響で豪雨。
各地で大雨警報や土砂災害に厳重警戒が出ています。
今少し雨は落ち着いていますが、私立なんかは休校になっているとか。
目の前にある会社も電気がついていないので、在宅に切り替えているのかもしれません。大きい組織ですが。それでも出勤し、外で仕事されている方も多く、先ほども宅配の方が来てくれました。申し訳ないのですがとても有難いです・・・。
さて、ここ数年悩ましいのが、暑い夏でも乗り切る植物。
特に高木。木本類。
そんな中、サルスベリはとても優秀に見えます!花期も長く、元気に見える。
アメリカデイゴはこの気候で絶好調。枝葉をぐんぐん伸ばしているそうです。なかなか住宅植栽には難しそうですが。
不調なものはいくつもあるのですが、カシ系、モミジ系、ソメイヨシノも辛そうですよね。上の枝の方から枯れてきているのをよくみます。
そして、ソヨゴも弱ってきているとか。
虫は暑さに強いようで、黄金虫の葉の食害が止まりませんよね。
数年前からマホニアの葉っぱまで食べられるようになってきています。
やろうとしてまだやっていないことの一つ。
植物リストを作ること。
環境別にオリジナルリストがあると、植栽計画を立てるときに楽だし、
提案もしやすいですよね。
コツコツ作っていこうとここに宣言笑
さて、仕事に戻ります。