![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123908484/rectangle_large_type_2_83963076a0ad3f6ffa7e580e264afe11.jpg?width=1200)
植栽週間!昨日は美浜どうぶつ病院さんへ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123908540/picture_pc_876b72ac15bf7bbad66eb9d9010a42e8.jpg?width=1200)
全て完了したら、すっかり暗くなってしまいました。
昨日は幕張の近く、美浜どうぶつ病院さんへ、植木の手入れ含めて花の植え替えに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123908542/picture_pc_a44aa006731161a8a4d90bf80729cf08.jpg?width=1200)
背の高いストックと低いストック2種類用意して伺いました。
高低差があると空間に変化がつくので。
ただ、風が強いので根がつくまで心配。
昨日はとても風が強く、脚立に登っていたら煽られそうに。
(そんなに体重軽くないですがw)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123908544/picture_pc_937413ffc7024e13effca4301a581205.jpg?width=1200)
クリスマス仕様になってました🎄
株元もクリスマスやお正月の雰囲気に。あまり寄せすぎても時期が過ぎると変なので。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123908545/picture_pc_5aaeae4050f3c9c0ecaf1f871f161cf0.jpg?width=1200)
やまぼうしの株元はゴンフォスティグマを植えてみました。
育ってくれるといいな。
後は秋に植えていたダリアをお試しに植えてみて、黄色のビオラででシンプルに。チューリップも入っていて、黄色のチューリップが咲く予定。
この手前には淡い黄色のガザニアが今もまだ咲いているのです。
場所ごとに色のトーンを変えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123908546/picture_pc_0e6e6ae1c3fdd6c85a5fe7d3727b5b5a.jpg?width=1200)
ちなみに、下の画像が今回の植え替え前。
ジニアがとても綺麗な状態でした。
そして、西洋ニンジンボクのパープレアはいつも伸びすぎて場所に合わなく、断念。ヒペリカム ジェムという細葉のものにチェンジしてみました。
移植に向かない植物なので勿体無いですが、
院長先生もかなり切ってはくれていたと思うのですが、わんちゃんや飼い主さんが通る場所で、裏はコインパーキングなので。
![](https://assets.st-note.com/img/1701980371283-OFfcQGqHtj.jpg?width=1200)
間にはチューリップが入っています。
見にきたいな。
次の植え替えは5月。それまで頑張ってもらうために、間を埋めたくなりますが、花の株間はあまりつめずに。・・・あぁ、でも画像を見てると、
もう一株!という箇所がちらほら・・・。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123908547/picture_pc_bfac8f3b9526cf8bf4673d56e842553f.jpg?width=1200)
さて、今日は新築の植栽植え込みに伺います!
これから準備です。
頑張ろう!
そして、明日は・・・園芸療法のプレゼン資料づくり。
明後日プレゼン日なのですが、たたき台すら作っておらず。
師走はどうしても焦ってしまうので、ひとつひとつ確実にいきたいです。
安全に!事故なく、怪我なく。