
なんでそうなのか?
今、うちの障子部分はこんな風になってる。
障子って取って部分が無いし、開けにくいでしょ?
もう、めちゃめちゃ文句言ってて(相方が)
なので、私がこうしました。
ここに手を突っ込んで開ける という。笑

↓

ティッシュ取って〜
って言って、縁側で作業してても、開けずに物が渡せるという。笑
ここからよく貰うのはお菓子です。(特にチョコ)
縁側が広いので、今はそこにパソコンがあって
なのでこんな風にしていまーす。
なんで日本の障子とか襖って
指を添えるような感じになってるんですかね?
いや、日本人は器用だから
とかはやめて欲しい
と、大声で言いたい。(個人的意見)
最終は障子襖は無くす予定なのでね。
綺麗な日本家屋では真似しないでください。
って、誰もしねーよって話ですけど。笑
いいなと思ったら応援しよう!
