![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28630893/rectangle_large_type_2_dfe620b4e51b637b239efe63ee6a16dc.jpeg?width=1200)
気になる眉間のシワ、眉コリが原因かも!?
皆さまこんにちは☺️
神戸さんちか店の小西と申します。
夏間近ですがまだまだマスクが手放せなくて困りますよね💦
これが暑くて暑くて🥵
マスクの中は湿度100%と大変蒸れやすく、喉が乾いていることを感じにくいので水分補給を忘れやすいみたいです😱😱
こまめな水分補給がとっても大切です!
みなさんも熱中症にはくれぐれもお気をつけください⚠️
さて、今回は老け顔の原因となる眉コリ解消のマッサージをご紹介いたします✨
んんん?眉コリってなに?という方、一度眉頭付近摘んでみてください。
「痛ーっっ」となった方は眉周りの筋肉がこっているかもしれません💦
眉頭付近の皺眉筋とよばれる筋肉は、気づかない間に凝り固まり眉間のシワの原因となります。
特にスマホなどの画面を凝視していると眉間に自然と力が入ってしまい、気付いたらなんか不機嫌?と思われるような表情になってしまうことも、、😂
実は私もずっと眉間のシワ、眉頭付近の盛り上がりが悩みでした、、
以前までの私は前髪で隠して誤魔化していました🤭💦
そんな私がこのマッサージを続けたことで、前髪あげたヘアスタイルでも全く気にならなくなったんです❣️
同じお悩みのある方、ぜひお試ししてみてくださいね🤗
方法はとっても簡単✨✨
1.額をクルクル
2.眉頭下のツボ押し
3.眉をつまんでほぐす
これだけです!
↓詳しい説明はこちら↓
1.額の筋肉をほぐしていきます。
拳を額に当てくるくるとマッサージします。
顔の中央から外側に向けて3箇所くらいくるくるしてください。
前頭筋はまぶたを開いたり、眉を動かすときに使われる筋肉ですが、目を酷使したときやストレス・疲れにより筋肉が凝り固まって縮んでしまいます。
そのまま放置しているとおでこにシワができてしまったり、まぶたが下がりやすくなることで目を小さくさせてしまう原因にも😱😱
適度にほぐして緊張を緩めてあげてくださいね。
2.眉頭下の窪みを親指で上に押し上げるようにプッシュします。
私はざっくりでやってますが、いつも5秒くらいを目安にしてます。
攅竹(さんちく)とよばれるツボがあり、
これだけでも疲れた目がすっきりしてまぶたの開閉がしやすくなります。
さらにまぶたのたるみ予防にも効果的なツボなんです✨
3.眉頭から眉尻にかけて親指と人差し指で摘んで眉のコリをほぐしていきます。
冒頭でお伝えしたように、痛いということは眉がこっている証拠でもあり、放置していると凝り固まって眉周りが盛り上がってしまったり、眉間のシワがよりやすくなって定着してしまう原因となります。
とくに皺眉筋(しゅうびきん)付近はこりやすいのでしっかりほぐしてくださいね。
眉をつまむことで血流も促進されて老廃物が流れやすくなりますよ☆
※力を入れすぎないように気持ちいい強さでおこなってください。
日頃の生活やお仕事での考え事だったり、お家でも自分の時間がなかなか取れないというような方も多いかと思います。
ストレスが溜まると眉を潜めて悶々と考えてしまうこともありますよね。
そんな時は深呼吸をして、自分の心地いいと感じるものや場所などリラックスできる空間でマッサージをしていただくと気持ちもスッキリしますよ🍀
ちなみに私はピアノの音が好きですぴ
モヤモヤしていた気持ちがすーっとなくなる気がしてよくYouTubeなどで素敵な演奏を聴くことが多いです♫
また、リラックス効果のあるルイボスティーもよく飲んでいます。
美容と健康にとても最適な飲み物なんですよ〜☕️
ミネラル豊富で日中のこまめな水分補給にも最適です!!
↑アテニアのステンレスボトルが可愛すぎて毎日持ち歩いています🙈❤︎
ノンカフェインなので寝る前にも安心です🌙✳︎
ただいま、アテニアではサマーキャンペーン実施中です🌻
この可愛いステンレスボトルもゲットできちゃいますよ〜!!
数量限定なのでお早めに🏃♂️💨
▼アテニア公式サイトはこちら