![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85011743/rectangle_large_type_2_792705fbea086ef89a42b49b46f59565.png?width=1200)
Qartuli of the day #14
გამარჯობა! (こんにちは) ついに二週間連続に成功しました!嬉しいです
まだまだ9月いっぱいまで夏休みは続くので、更新し続けたいですね…
今のペースなら、あと1週間で未来形・過去形・未完了過去形は終わりそうな気がします。(その場合、ほとんどニューエクスプレスは終わりといえるでしょう)
未来形は、多くの場合、動詞ごとに決まっている動詞接頭辞をつけるだけでいいんですよね。aketebは「する・作る」の現在二人称単数形ですが、gaをつけると未来形になります。これらを全部暗記すればいいだけの話なので、全然大変ではない、という予想です笑
過去形が曲者で、主語が能格、目的語が主格になる「場合が半分ある」のでかなり練習が必要です。過去形に変化させるのも少しややこいので一番時間がかかりそうです。
さて、今日の内容は
・移動の動詞まとめ
・具作文演習
・発音
でした。
まず移動の動詞についてちょっとまとめます。
彼は行く is midis 私たちは行く chven mivdivart
というような、第四動詞的活用をする動詞midisがジョージア語にはあります。これは実はmi=disと分解できます。実はmiの部分は方向を表していて(動詞接頭辞)、disの部分が「移動」の動詞の本質です。
このmiは、たとえばmo=と取り替えることができます。こうすることで、「行く」という動詞が「来る」という動詞になるんです!!(これによって動詞の形が変わるといったことはありません。)
この動詞接頭辞は9種類あり、他にもa=をつけると「登る」, she=をつけると「入る」など、いろいろな動詞を派生できます。膠着語らしくていいですね!このような表現を#6にまとめました。
さらに、確認テスト#6では、現在形を全て確認しようということで、40個の日本語の文をジョージア語に訳すというテストになっています。そこで必要になる表現・語彙の数々をまとめプリント#6にまとめているところです。
できる限り初学者でも(自分もそうですが笑)わかるように解答を作っています。今日は8問目まで訳したので、それまでの版を載せておきます。
明日はこの解答作りをもっと進めますが、それより先に進むことはしないつもりです。実は最近ジョージア語以外の言語もやっていて、その進捗も日記にしたいと思っているので、その準備に時間を使おうと考えています。あとは数学もやるつもりです…ヤバいので…….